森薗政崇(もりぞのまさたか)選手(卓球)が出身の谷戸小学校を訪問しました!
ページ番号 859-624-259
最終更新日 2017年9月28日
第29回ユニバーシアード競技大会卓球競技に出場し、3つのメダルを獲得した森薗政崇選手(明治大学所属)が、出身の谷戸小学校を訪問しました。3時間目の体育館。全校児童の大拍手に迎えられた森薗政崇選手、講演や卓球の実技、森薗選手への質問、代表の児童よりお礼の言葉で終了。4時間目は体育館に6年生が残って森薗選手と交流しました。森薗選手の中学校生活の話や質問、卓球の実技交流、記念写真撮影をおこないました。
卒業アルバムを見て「あっ!いた」
訪問日
平成29年9月11日(月曜日)
サインをする森薗選手
3時間目
全校児童が体育館に集合し、森薗選手を迎え森薗選手の紹介、講演、卓球実技、森薗選手への質問、お礼の言葉等。
全校児童の前で話をする森薗選手。
お父さんが卓球の選手で気づいたら卓球をしていました。4歳で卓球を始めて、毎日練習が厳しかったので卓球が嫌いになったこともありました。中学から親元をはなれて青森へ行き、卓球を自分の意思で考えてやるようになったら楽しいと感じるようになりました。これから、卓球の楽しさをたくさん伝えていきたいと思っています。
谷戸小学校時の楽しかった思い出は給食の時間です。特に谷戸小学校名物「やっとオムライス」が大好き!「おかしなおかしな目玉焼き」知ってる?と聞いて児童の反応が「知ってる~」と元気に返ってくると笑顔の森薗選手でした。
ユニバーシアード競技大会の金メダルを見せる野崎校長と森薗選手
児童たちからは「おーっ!」と歓声と大きな拍手!
卓球実技(代表の児童の様子)
卓球実技(代表の児童の様子)
卓球実技を楽しみにしていた森薗選手
野崎校長は中学高校と卓球部だったそうです
ラリーの後のスマッシュ!会場は歓声と拍手に沸きました
森薗選手の話を全校児童がしっかりと聞いていました。
お礼の言葉と森薗選手へプレゼント
サプライズのプレゼントに感激の森薗選手
4時間目
6年生と交流。体育館にて、森薗選手の中学校生活の話や質問、卓球の実技交流、記念写真撮影をおこないました。
6年生に向けての講演
将来、やりたいことを考えてその夢に向かってたくさん努力をしてください。これから先、失敗も多くあると思いますが、そのたびに粘り強く挑戦を続けることを忘れないで頑張ってほしいと思います。
森薗政崇選手へ質問(一部)
思い出に残った大会は
先日のユニバーシアード大会で、金メダルを2つ取れたことは一番の思い出です。
緊張をほぐす方法は
緊張はとてもするのでそのための準備が必要です。自信がないと緊張してしまうので、練習などの準備をしっかりとするようにしています。
小学生の時に大切にしてほしいことは
今いる友達をずっと大事にしてほしいと思います。
自分で考えて、自分で行動する力をつけていくことを大切にしてほしいと思います。
今後の目標を教えてください
2020年に東京でオリンピックが開催されます。東京出身ということもあるので出場したいと思っています。
(この答えの後に、会場は大きな拍手に包まれました。)
希望者の児童と卓球対決
サーブを受ける?ラリーをする?
先生もチャレンジ!
給食
抽選で決まった6年1組で給食交流を行いました。
抽選で給食は6年1組で交流が決定!
机を円に並べて給食
会話もはずみました
給食中はたくさんの質問がありました
給食のメニューは子狐ごはん、きびなごのピリ辛ソース、満点サラダ、わか玉汁、牛乳
きらきらと輝くメダルを手にして思わず笑顔!
手に持つと、ずっしり重い金メダル!
ユニバーシアード競技大会 男子シングルスと男子ダブルス二つの金メダル!
交流終了後、野崎校長と記念撮影!
「ふるさとを卓球で元気に!笑顔に!」が実現した一日になりました。児童も先生も森薗選手も笑顔の学校訪問になりました。
森薗政崇選手よりメッセージをいただきました
本日はお招きいただきありがとうございました。
在校生へ講演をしながら私自身色々な刺激をもらい、今後の競技への強い活力をいただきました。
児童たちとは卓球を一緒にしたり、給食を一緒に食べたりしながら10年前と今とで変わったこと変わらないことについて話したりしました。私がいた頃と、学校行事やシンボルキャラクター、給食の食器から校内放送の音楽まで変わっておらず非常に懐かしく思いました。
また、谷戸小の児童たちは非常に集中力が高く私の話をしっかりと目を見て聞いてくれました。校長先生はじめ先生方の日頃の努力を肌で感じて、谷戸小が私の母校で良かったなと強く思いました。
今後もいろいろな形で地域や母校と関わり、私を育ててくれた西東京市へ少しでも恩返ししていけたらなと考えています。
最後に、谷戸小学校と子どもたちの未来が素晴らしいものである事をお祈り申し上げます。
西東京市は、スポーツで活躍する市民を応援します!
