西東京市介護支援ボランティアポイント制度
ページ番号 660-887-537
最終更新日 2024年4月1日
地域があなたの参加を待っています。(市内在住で60歳以上の方が指定のボランティア活動を行うと、翌年度に換金できるポイントが貯まります。)
ポイントについて
- 1ポイント=100円
- 年間60ポイント(6,000円)を上限として換金できます。(ひと月5ポイントが上限です。)
- 5ポイント(500円)から換金できます。
活動メニュー紹介
1 ささえあい訪問協力員
- 事前に利用申請のあった高齢者の方に対し、定期的な訪問や外からの見守りを行います。
(注記)活動前に研修・登録が必要です。 - 利用者1名につき月1ポイント
2 住民主体の訪問サービス活動
- ちょっとした困りごと(例:電球の交換や家具の移動など)を、地域で解決する仕組みです。対象になる活動は決まっています。
- 1時間以内の活動で1ポイント、1時間を超える活動は2ポイント
3 認知症サポーター・ボランティア活動
- 認知症に関するイベントや行事、研修等のお手伝いをします。
(注記)認知症サポーター養成講座を受講し、さらにステップアップ講座受講後、登録が必要です。 - 1時間以内の活動で1ポイント、1時間を超える活動は2ポイント
4 はつらつサロン・ボランティア活動
- はつらつサロン(介護予防の教室)でプログラムのお手伝いをします。
- 1時間以内の活動で1ポイント、1時間を超える活動は2ポイント
5 高齢者施設等におけるボランティア活動
- 西東京市内に所在する特別養護老人ホーム等で、ボランティア活動を行います。(活動の内容は、施設によって異なります)
- 1回(1日)の活動につき1ポイント
問合せ先
西東京市地域サポート「りんく」(西東京市社会福祉協議会)
〒188-0011 西東京市田無町五丁目5番12号 田無総合福祉センター1階
電話:042-497-4163 ファクス:042-497-4164
お問い合わせ
このページは、高齢者支援課 地域支援係が担当しています。
西東京市役所 田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2811
ファクス:042-462-1130
