市立小学校通学路合同点検
ページ番号 112-401-239
最終更新日 2024年12月5日
通学路の安全確保の取組
登下校中の子どもたちをめぐる昨今の痛ましい事件や事故を受け、安全対策の充実が求められています。
西東京市教育委員会では、交通安全、防犯・防災の観点から、教員・保護者などの学校関係者、田無警察署員、市道路課職員、市交通課職員、教育委員会事務局職員による通学路の合同点検を実施しています。
通学路合同点検時の様子
通学路合同点検実施状況
交通安全・防犯等の観点から挙げられた箇所について、警察及び市道路管理者等の視点から、それぞれの点検箇所に講じる対策を検討しています。
点検箇所及び対応の方向性について、各小学校別に公開しています。
表の見方を掲載しています
注意事項
・表中の危険内容については、保護者及び各学校からの要望内容に基づき、要約して掲載しています。
・対応の方向性については、関係者と順次調整を図りながら対策を講じるかたちとなりますが、現状維持となる場合や来年度以降の対応となる場合があります。
令和6年度の点検結果
令和5年度の点検結果
令和4年度の点検結果
令和3年度の点検結果
令和3年度は千葉県八街市での交通事故を受けて行った総点検に係る点検箇所及び対応の方向性も併せて掲載しています。
登下校区域への防犯カメラの設置
教育委員会では市立小中学校登下校区域に合計99台の防犯カメラを設置しています。また、防犯効果を高めるため、防犯カメラの存在を周知する看板を、カメラ1台に対し3枚程度掲出しています。
防犯カメラの形状や設置場所については以下のリンクをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
