本文ここから

傍聴するには

ページ番号 272-581-366

最終更新日 2023年2月22日

 市議会の本会議、委員会の会議は、それぞれの会議で特に非公開とする決定が行われた場合を除き傍聴することができます。

傍聴の手続

 傍聴の手続は、会議の当日、議会事務局(田無庁舎議会棟3階)の窓口で下の届出書に記載し、引き換えに渡されるバッジ(傍聴証)を見えやすい場所に身に着けていただくだけです。

本会議・常任委員会の模様は、インターネットでもご覧いただけます

手話通訳等について

 聴覚に障害のある方を対象に、手話通訳または要約筆記により議会を傍聴いただけます。
 ご希望の方は、傍聴希望日の5日前までに下の依頼書を議会事務局または障害福祉課までファクス、Eメールにてお送りいただくか、直接ご持参ください。

  • 議会事務局

ファクス:042-469-4058
Eメール:gikai@city.nishitokyo.lg.jp

  • 障害福祉課

ファクス:042-466-9666
Eメール:f-syougai@city.nishitokyo.lg.jp

傍聴に際しての注意事項

  • 必ずバッジ(傍聴証)を見えやすい場所に着用してください。
  • 撮影・録音等は、特に議長の許可がある場合を除いてできません。
  • 児童及び乳幼児の傍聴は、議長(委員長)の許可が必要です。窓口でお申し出ください。
  • 携帯電話は電源を切ってください。
  • 酒気を帯びていると認められる方は入場できません。
  • 職員から特に指示がある場合は、必ずその指示に従ってください。

服装、携行品等について

  • 傍聴席では帽子、コート、マフラー類はおとりください。病気等により着用が必要な場合はお申出ください。
  • げた、木製サンダル類では入場できません。
  • 以下のものを携行または着用している場合は入場できません。
    • はち巻、腕章、たすき、ゼッケン、ヘルメット類
    • プラカード、旗、のぼり等
    • ラジオ、拡声器、無線機、マイク、録音機、写真機、映写機類(撮影・録音の許可を得た場合を除く。)
    • 笛、ラッパ、太鼓その他の楽器の類
    • 銃器、棒その他人に危害を加え、または迷惑を及ぼすおそれのある物等

傍聴席での留意事項

  • 談笑、私語等議事の妨げになる行為、拍手その他により賛意等を示す行為は厳に慎んでください。
  • 傍聴席での飲食、喫煙は一切できません。
  • 傍聴中はみだりに席を離れないでください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで