本文ここから

住吉福祉会館建替え事業計画(案)

ページ番号 788-028-884

最終更新日 2006年3月22日

検討結果

下記の一覧表は、市民の皆さんからお寄せいただいた意見を適宜要約したうえ、原案の項目ごとに整理し、それに対する西東京市の考え方をまとめたものです。
項目ごとに、上側が「お寄せいただいた意見概要」で類似した意見について集約し、件数とともに表示しています。下側は、それに対する西東京市の検討結果を記述しています。

(仮称)老人福祉センター
項目 お寄せいただいた意見概要と市の検討結果
1 [お寄せいただいた意見概要]
福祉=老人という発想ではなく、みんなが使える施設に ?(件数:1件)

[市の検討結果]
(仮称)老人福祉センター・(仮称)こどもの総合支援センター・(仮称)女性センターの3つの施設と機能を併せ持った複合施設として整備を行うことにより、高齢者と児童、子育て世代など、多世代の交流を提供するための拠点とします。
2 [お寄せいただいた意見概要]
(仮称)老人福祉センター部分が狭い (件数:1件)

[市の検討結果]
現在の福祉会館と比べ約2倍の施設規模となります。さらに機能面では、高齢者と児童、子育て世代など、世代間の交流の機会を提供する交流ホールの設置や介護予防を重視した機能訓練室の拡充など、施設の充実に努めています。
3 [お寄せいただいた意見概要]
大広間の効果的な活用 (件数:1件)

[市の検討結果]
防音性の高い可動式間仕切りを設置し、大広間として利用しない場合には分割可能とすることで、多くの利用者や団体が使用できるように配慮します。
4 [お寄せいただいた意見概要]
4階和室に炉と水場の設置 (件数:1件)

[市の検討結果]
実施設計の中で検討していきます。
5 [お寄せいただいた意見概要]
3階の売店を1階に設置するとともに障害者の雇用を確保 (件数:1件)

[市の検討結果]
交流スペースのある3階に設置することにより、各施設利用者の交流の場になると考えています。                                                                                  障害者の雇用の確保については、現在同様、障害者の雇用の場を提供していきます。
(仮称)こどもの総合支援センター
項目 お寄せいただいた意見概要と市の検討結果
1 [お寄せいただいた意見概要]
障害児発達支援の効果的な実施と充実 (件数:14件)

[市の検討結果]
現在のこどもの発達センターの事業は、(仮称)こどもの総合支援センターの事業として引き継ぎます。ただし、今回の施設整備では、可能な限り施設スペースを共用して有効利用すること、また利用者の相互の交流を基本的な方針としています。
障害児発達支援の効果的な実施や充実にあたっては、(仮称)こどもの総合支援センターを中心に関係機関との連携など関係職員を含めて十分な検討を行っていきます。また、このセンターを利用した学齢期障害児の放課後支援に関する事業展開については、障害者基本計画も踏まえて総合的に検討します。
2 [お寄せいただいた意見概要]
障害児発達支援事業に関する前庭の整備 (件数:9件)

[市の検討結果]
前庭ゾーンについては、利用者の共有スペースとして考えています。また、障害児発達支援事業が効果的、また安全に実施できるような施設整備や運用について、関係職員とも十分な検討を行い設計を進めていきます。
3 [お寄せいただいた意見概要]
障害児保護者のための専用会議室の設置 (件数:2件)

[市の検討結果]
特定利用者団体等のための専用の会議室は設置いたしません。一般の会議室、学習室等を利用していただくこととなります。
4 [お寄せいただいた意見概要]
ショートステイ事業の実施 (件数:6件)

[市の検討結果]
子ども対象の短期入所事業(ショートステイ)を実施できる宿泊のための施設整備(和室・キッチン・浴室)を行います。ただし、いつからどのような内容で行うかは現時点では検討課題です。
また、配偶者からの暴力(DV)に対応する緊急避難の場所としての機能は、性質上困難です。
5 [お寄せいただいた意見概要]
先駆型子ども家庭支援センターの設置等 (件数:1件)

[市の検討結果]
専門スタッフの配置を含め、機能的な職員配置を行い、児童虐待に対応する機能を備えた、いわゆる先駆型子ども家庭支援センターへの移行を予定しています。
6 [お寄せいただいた意見概要]
青少年に対する方策の充実 (件数:1件)

[市の検討結果]
(仮称)こどもの総合支援センターでは、青少年に関する相談支援事業等のより充実した実施を検討しています。健全な居場所としての機能についても検討します。
7 [お寄せいただいた意見概要]
老人と子どもの触れ合いの場の確保 (件数:2件)

[市の検討結果]
施設の基本的考え方に基づき、多世代が交流する事業展開を検討します。
8 [お寄せいただいた意見概要]
事業内容の決定前に説明会を開催 (件数:5件)

[市の検討結果]
(仮称)こどもの総合支援センターでどのように事業を行うかについては、適宜説明会等の開催を予定します。
(仮称)女性センター
項目 お寄せいただいた意見概要と市の検討結果
1 [お寄せいただいた意見概要]
1階資料コーナーに「女性センターコーナー」の設置 (件数:1件)

[市の検討結果]
1階の資料コーナーには、(仮称)女性センター関係資料を含めた配置を考えています。
2 [お寄せいただいた意見概要]
総合事務室カウンターに女性センター窓口の開設 (件数:1件)

[市の検討結果]
総合事務室では、各施設ごとに窓口を開設し、効果的な運用を目指します。
3 [お寄せいただいた意見概要]
2階の和室・浴室と相談室を入れ替え (件数:1件)

[市の検討結果]
相談対応やDV相談者の安全を図るため、相談室と総合事務室は原案どおり隣接が望ましく、ご指摘の入れ替えは困難です。
4 [お寄せいただいた意見概要]
施設をどのように管理・運営していくのか、連携・融合のコンセプトからどのように施設を開放していくのかを十分に考慮しながら設置を検討します。

[市の検討結果]
施設をどのように管理・運営していくのか、連携・融合のコンセプトからどのように施設を開放していくのかを十分に考慮しながら設置を検討します。
5 [お寄せいただいた意見概要]
床色を変え、女性センターのコンセプトを明示 (件数:2件)

[市の検討結果]
空間・用途を認知できるような色彩計画は、利用者にとって大切なことであると考えます。必要に応じて、床の色を変えることを検討します。
6 [お寄せいただいた意見概要]
オープンスペースの効果的な活用方法の検討 (件数:1件)

[市の検討結果]
資料コーナー、オープンスペース、パソコンコーナー、交流コーナー等の使用方法を検討していきます。
7 [お寄せいただいた意見概要]
女性センター専用事務室の設置 (件数:2件)

[市の検討結果]
(仮称)女性センター専用の事務室については、総合窓口としてのコンセプトの面から設置は考えておりません。
8 [お寄せいただいた意見概要]
女性センター専用学習室の設置 (件数:3件)

[市の検討結果]
施設の効率的な活用の面から、専用学習室の設置は困難です。
9 [お寄せいただいた意見概要]
保育室を2階に設置 (件数:1件)

[市の検討結果]
保育室は(仮称)女性センターの学習室としても兼用できるように1階に配置しています。また、相談者用保育室は、子どもを連れた相談者用として設置しています。
10 [お寄せいただいた意見概要]
多目的使用に向け、学習室に間仕切りの設置 (件数:1件)

[市の検討結果]
狭小な部屋を細分化することは、使い勝手の面から困難です。
その他
項目 お寄せいただいた意見概要と市の検討結果
1 [お寄せいただいた意見概要]
駐車場の確保(建替え中の駐車場の確保、建替え後の駐車場台数が少ない) (件数:13件)

[市の検討結果]
建替え中の仮設用地の借上げ、利用者の利便性などを検証した結果、既存施設を活用継続しながら建替えを行うことが適当との判断に達し、施設北側の都有地購入による建替え計画を進めました。建替え期間中の駐車場など不便をかけることになりますがご理解をお願いいたします。                                                                                                          また建替え後の駐車場台数の確保については、施設コンセプトを維持する範囲内で検討していきます。
2 [お寄せいただいた意見概要]
駐車場が狭い (件数:2件)

[市の検討結果]
駐車場だけでなく駐輪場の整備も行い、安全面に考慮した動線の確保と正面玄関前にゆとりのあるスペースを確保することで、施設利用者の利便性に配慮しています。しかし、課題として、施設整備を進める過程で、周辺環境への影響や緑地の確保に配慮しながら、当該用地の有効活用を検討していきます。
3 [お寄せいただいた意見概要]
はなバス(第5ルート)の増便、施設正面までの運行 (件数:11件)

[市の検討結果]
施設の利用状況などを検証しながら、より効果的な運行方法やルートの見直しなどについて検討を進めます。
4 [お寄せいただいた意見概要]
説明会、パブリックコメントの意見を生かした上で、住民説明会を開催し、実施設計にあたってもらいたい (件数:4件)

[市の検討結果]
説明会やパブリックコメントでいただいた意見は、担当課での検討、さらに関係課による合同会議を開催して内容の検証や進捗状況の報告等を行い、可能な限り実施設計に反映させる方向で作業を進めています。
工事の実施にあたっては、適宜説明会等の開催を予定し、安全等の配慮を行っていきます。
5 [お寄せいただいた意見概要]
各施設機能の個性(独自性・特徴)の明示 (件数:1件)

[市の検討結果]
施設機能や実施事業について検討する過程の中で、必要に応じ市民参加の手法を取り入れながら方針を策定し明らかにしていきます。
6 [お寄せいただいた意見概要]
「市民交流推進」のための事業や施策に対する考え方(件数:1件)

[市の検討結果]
これまで実施してきた事業を含め、開館後の施設における事業展開を検討するとともに、複合施設の特徴を生かした事業や施策についても検討します。                                                                                                           また、他施設利用者等の交流を視点に1階および3階に交流ホールを設置し、世代を超えたふれあい・交流の推進を進めることで、施設の特徴を生かした市民交流推進事業の展開が可能となります。
7 [お寄せいただいた意見概要]
施設コンセプトの伝承が必要 (件数:1件)

[市の検討結果]
基本設計を示すにあたり、施設整備に関する基本的考え方を明らかにしました。今後、実施設計を進めるにあたっては、この考え方に基づき進めていきます。また、各施設の事業実施にあたっても、基本的な考え方に基づき、検討を進めることになります。
8 [お寄せいただいた意見概要]
正面玄関に施設コンセプトの掲示 (件数:1件)

[市の検討結果]
施設のイメージや各室の雰囲気づくりは、展示物、掲示板、家具レイアウト等で大きく変化します。より良いサービスのできる施設提供を行うべく、施設運営の中でもメッセージが発信出来るようなホール、オープンスペース、掲示を検討しています。
9 [お寄せいただいた意見概要]
総合事務室が広すぎるので縮小すべき (件数:1件)

[市の検討結果]
各室の共用化・各施設利用者の交流をコンセプトとして施設を展開するために、各部門のスタッフについても、境界を取り除いた施設運営・サービスを進めることが必要であると考えており、各部門のスタッフが会す事務スペースと、施設の総合的な案内ができる受付としての機能を兼ね備えた総合事務室を検討しています。広さについては、全体的な管理と各部門の運営方法により検討を進めています。
10 [お寄せいただいた意見概要]
総合窓口カウンターの活用 (件数:1件)

[市の検討結果]
カウンターを低くしたり、冊子やパンフレットを陳列できるように整えることは可能です。受付窓口のカウンターについては車椅子に対応できるように整備します。
11 [お寄せいただいた意見概要]
印刷室と給湯室の位置を逆に (件数:1件)

[市の検討結果]
印刷室と給湯室は位置を逆にし、オープンな雰囲気になるように検討します。
12 [お寄せいただいた意見概要]
壁面を利用して市内の風景を展示 (件数:1件)

[市の検討結果]
壁面を利用した掲出については、施設安全面や掲出中の作品管理などの問題もあり、考えておりません。
13 [お寄せいただいた意見概要]
1階だけでなく2階または3階にパソコンルームの設置 (件数:1件)

[市の検討結果]
パソコンは、情報機器、施設運営・管理等に限らず、多様な利用展開が可能なツールと捉えており、今回の整備では、オープンスペースに設置することは最小限必要と考えています。また、他のオープンスペースに分散配置することや研修室・会議室にノートパソコンを利用できるようにすることも可能であり、今後検討していきます。
14 [お寄せいただいた意見概要]
施設名称 (件数:1件)

[市の検討結果]
施設利用者だけでなく広く市民の皆さまから親しみを感じてもらえる、施設コンセプトに即したネーミングにする必要があると考えています。                                                                                             オープンまでに決定しますが、公募など、市民参加の手法を取り入れることを検討します。
15 [お寄せいただいた意見概要]
車の通過時に振動があるため、工事を始める前に正面出入口のレールの撤去 (件数:1件)

[市の検討結果]
建設工事開始時にレールの撤去を行います。
16 [お寄せいただいた意見概要]
ヒートアイランド対策を含めた緑の確保 (件数:2件)

[市の検討結果]
施設については、3、4階屋根部分を緑化していきます。屋上は機械スペースとして利用するため緑化スペースの確保は困難です。ヒートアイランド対策としては、保水性舗装や敷地緑化など、東京都の「ヒートアイランド対策ガイドライン」に準じた対策を講じる予定です。
17 [お寄せいただいた意見概要]
公民館を真剣に考えてもらいたい (件数:1件)

[市の検討結果]
公民館の移転については、市内の施設配置のバランスを検証した上で、合併特例債を有効に活用する視点も含め決定したもので、社会教育活動を軽視するものではありません。                                                            また、市民活動の受け皿としては、公民館をはじめ地区会館コミュニティーセンターなど既存施設ばかりでなく、今後は学校施設の社会教育開放も含め、市の施設資源をより有効に活用する手段を講じる必要があると考えています。
18 [お寄せいただいた意見概要]
図書館分室あるいは受け渡し窓口の設置 (件数:1件)

[市の検討結果]
西東京市の図書館は、現在、6館1分室が連動し、ひとつのシステムとして全域的なサービスを提供しており、新しい施設の設置については、従来の施設の見直しと新しい施設の整備をあわせて検討していく必要があると考えています。現状では、当地域における施設整備計画はもっておりません。
19 [お寄せいただいた意見概要]
各施設の効果的な利用を図る利用者懇談会を毎年4回以上開催 (件数:1件)

[市の検討結果]
各施設の利用方法等については、施設管理や実施事業の中で検討を進める予定であり、利用者懇談会の開催は考えておりません。
20 [お寄せいただいた意見概要]
調理室の設置(件数:1件)

[市の検討結果]
2階の多目的研修室や会議室については、建替え後に導入する各施設の相互利用だけでなく、地域の方が利活用可能な運用方法を検討する予定です。                                                                       しかし、調理室については、隣接する住吉第二市民集会所に設置されており、自主事業や学習会等を実施することは可能と考えられることから、当該施設への設置は予定しておりません。
21 [お寄せいただいた意見概要]
パブリックコメントの検討結果は早期に公表すべき (件数:1件)

[市の検討結果]
パブリックコメントの実施とともに、あわせて市民説明会を開催しました。これらの意見を整理した上で関係各課による回答案の作成、さらには横断的な検証を行った上で結果を公表する必要があることから10月となりました。

お問い合わせ

このページは、秘書広報課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9804

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで