本文ここから

第19回したのや縄文の里 秋まつり 『10年分の感謝とこれからの夢をのせて!』

ページ番号 698-414-478

最終更新日 2025年8月28日

第19回 したのや縄文の里 秋まつり 『10年分の感謝とこれからの夢をのせて!』を開催します!

秋まつり写真
昨年度の秋まつりの様子

今年も遺跡の上で、歌って踊って体験して!下野谷遺跡最大のイベント「したのや縄文の里 秋まつり」を開催します!
心地よい秋空の下、たくさんの体験ブースやステージが下野谷遺跡を盛り立てます。
今年は下野谷遺跡が国史跡に指定されてから10周年の記念の年、一緒に遺跡の上でお祝いしましょう♪
販売ブースも拡大し、下野谷遺跡や縄文に関するグッズを手に入れるチャンス!
下野谷遺跡の秋まつりにどうぞおこしください!

日時・場所

日時

令和7年10月5日(日曜日)
午前10時から午後3時まで

場所

したのや縄文の里(東伏見6丁目4)

※荒天時は中止いたします
※車でのご来場はご遠慮ください

雨天の場合

雨天の際には会場を東伏見小学校に変更して開催します。
上履きのご持参にご協力をお願いいたします。

おまつり実施場所

体験ブース・展示ブース…東伏見小学校体育館
飲食…東伏見小学校家庭科室

東伏見小学校の詳しい情報はこちら

秋まつりボランティアスタッフ大募集!

したのや縄文の里 秋まつりを一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフを大大大募集中です!
どなたでも大歓迎です。
秋まつりを機に、下野谷遺跡を盛り上げるムーブメントを一緒に作っていきましょう♪

ボランティア活動時間

(1)午前8時30分から午後4時まで
(2)午前8時30分から午後1時まで
(3)正午から午後4時まで
いずれかの活動時間をお選びください。

ボランティアスタッフ申し込み先

西東京市教育委員会教育部地域学習推進課文化財係
042-420-2832
gakusyuusuishin@city.nishitokyo.lg.jp
お電話またはメールにて、お名前、電話番号、参加可能時間をお知らせください。

したのや縄文の里 秋まつりについての連絡先

西東京市教育委員会地域学習推進課

  • 平日:042-420-2832
  • 当日の連絡先:090-2520-3996

お問い合わせ

このページは、地域学習推進課が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2831

ファクス:042-420-2891

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで