申請に必要なもの(要介護・要支援認定申請)
ページ番号 137-472-639
最終更新日 2024年5月14日
申請に必要なもの
介護サービスを利用するためには、「要介護・要支援認定」の申請が必要です。高齢者支援課(田無第二庁舎1階、防災・保谷保健福祉総合センター1階)で申請の手続をしてください。
申請は、本人またはご家族が行っていただくことが原則ですが、指定居宅介護支援事業者や入所している施設、または地域包括支援センター等に代行してもらうこともできます。
申請に当たっては、かかりつけの病院の名称、所在地、電話番号、医師の氏名等を予め確認しておいてください。
- 介護保険の保険証〔介護保険被保険者証〕
- 健康保険の保険証〔第2号被保険者(40歳から64歳までの人)の場合〕
すでに介護認定を受けていて有効期間の終了が近づいている方はこちらをご利用ください。
心身の状況に変化があり、介護度の必要程度に変化のある方はこちらの申請書をご利用ください。
※申請書は、窓口でお渡しします。その場で記入していただいて差し支えありません。
※申請後、認定調査や審査が行われます。詳しくは(要介護・要支援認定)をご覧ください。
※相談・申請窓口についてはリンク先のページをご覧ください。
このページの担当
このページに関するお問い合わせは、高齢者支援課認定相談係へお願いいたします。
西東京市健康福祉部高齢者支援課認定相談係
(直)042-420-2816
