9月1日号 第268号
ページ番号 801-254-831
最終更新日 2023年8月30日
後期の保育付き連続講座のお知らせ【谷戸】子育て中の人のための講座 ゆったり軽やかに!子育てを楽しもう|【ひばりが丘】子育て中の女性のための講座 「未来のタネ」がきっと見つかる 夢がかなう子育てのヒント|【田無】女性のための講座 絵本とわらべうたで楽しい子育て|【柳沢】地域づくり未来大学 西武柳沢駅南口ロータリーの活用を考える 私たちがつくる「まちの顔」|【田無】小学生親子料理講座 子育て中の男性あつまれ♪パパっと、ごちそうレシピ 親子で楽しくクッキング!|【保谷駅前】多文化カフェ ウクライナ避難民の方々と交流会 紅茶を飲みながら気軽に交流
【柳沢】現代社会を考える講座特別企画 一人芝居『最期の手紙』上演と懇談|【柳沢】共催事業 イスに座って!やぎさわディスコ|【柳沢】ムービールーム柳沢「スティング」|【芝久保】多世代交流講座 西原自然公園をみんなで観察 雑木林の再生と五感でアート|【ひばりが丘】第15 回ひばりが丘フェスティバル 参加団体を募集します|【田無】火曜活動サークル 1日ロビー見学体験会|【田無】公民館保育室 親子でプレ体験!!|【ひばりが丘】 保育室運営会議主催 子連れde交流会|【芝久保】創作講座 開いて楽しい飛び出すカードをつくろう|公民館市民企画事業|利用者懇談会のお知らせ|催し物案内|会員募集|公民館運営審議会|おたのしみ川柳
※「市民企画事業/事業案内」欄、「催し物案内」欄、「会員募集」欄に掲載されているサークル・団体の連絡先は、公民館だより本紙に掲載されています。本紙は、市内の公民館・図書館でご覧いただけます。
全面ダウンロード
※「市民企画事業/事業案内」欄、「催し物案内」欄、「会員募集」欄に掲載されているサークル・団体の連絡先は、公民館だより本紙に掲載されています。本紙は、市内の公民館・図書館でご覧になれます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
