本文ここから

畑の防災訓練

ページ番号 469-256-665

最終更新日 2024年12月2日

畑の防災訓練を実施しました!

 令和6年11月23日(土曜日)、農地の多面的機能の一つである「防災機能」を周知することを目的に、体験農園「向台農知園」の圃場で、危機管理課と連携し、西東京消防署のご協力をいただき、畑の防災訓練を実施しました。
 始めに「向台農知園」圃場内を避難場所として、震災の発生を想定し、園主の誘導による避難体験を行いました。
 次に、災害協力農地の協定にある「災害時の生鮮食料品の優先供給」の条項に基づき、参加者の方が「炊き出し訓練」で使用する農産物(ネギ)の収穫をしました。
 初期消火訓練では、消防車両が到着するまでの消火の大切さを説明いただき消火器の使い方を学んだり、煙ハウスを使って、火災時の煙の怖さや避難方法学びました。
 危機管理課の講話では、装備品等の見学で段ボールベッドや簡易トイレや備蓄品ローリングストックの説明や自助・共助・公助の大切さ等の話を学びました。
 最後は、市備蓄食料であるアルファ化米及び畑の農産物等を使用した汁物を試食しました。参加者が協力し市長も一緒に非常食の配膳を行い、非常時の地域での協力態勢を体験しました。

ネギ収穫
ネギ収穫の様子

おまけとして、西東京消防署が、子どもたちにミニ防火衣を用意してくれ、記念撮影ができました。

お問い合わせ

このページは、産業振興課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2820

ファクス:042-420-2893

本文ここまで