「香害」トラブル
ページ番号 850-795-414
最終更新日 2024年6月13日
Q
柔軟剤の香りでも体調不良を起こすことがあると聞いたが、そういったことは本当にあるのか。また、その場合はどのような対策をすればいいのか。
A
表題の「香害」とは洗剤や柔軟剤、化粧品などに含まれる合成香料が原因と思われる健康被害を指します。関係省庁では、各消費者センターへの相談状況も踏まえ、製品を使用する際のマナーなどの啓発を行っています。
使用する際は「自分にとっては快適な香りでも、不快に感じる人がいる」「香りの強さの感じ方には個人差がある」ことを認識し、「製品の使用量の目安を確認する」など周囲への配慮が求められます。
「その香り困っている人もいます」啓発ポスター(PDF:1,960KB)
関連リンク
お気軽にご相談ください。トラブル解決のための助言などを行っています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
