地方税統一QRコード(eL-QR)をご利用ください
ページ番号 538-916-663
最終更新日 2024年4月1日
地方税統一QRコード(eL-QR)による納付
納付書に地方税統一QRコード(eL-QR)があれば、「地方税お支払サイト」やスマートフォン決済アプリが利用できます。24時間・365日いつでもどこでもお支払い可能ですのでご利用ください。
- QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
eL-QRの利用手順
- お手元に納付書を用意して、「
地方税お支払サイト(外部リンク)」へアクセスしてください。
- 納付書のeL-QRを読み取って、お支払い方法を選択できます(下記参照)。
- 各種スマートフォン決済アプリの場合は、アプリで納付書のeL-QRを直接読み取って支払うことができます。
地方税お支払サイトで選べるお支払い方法
・スマートフォン決済アプリ(注釈1)
・全国のeL-QR対応金融機関窓口(注釈2)
・ダイレクト納付(事前登録した口座から振替)
・インターネットバンキング
・クレジットカード(別途手数料がかかります)
注釈1:対応アプリについて、詳細はこちらの「スマートフォン決済アプリ一覧(外部リンク)」をご確認ください。
注釈2:eL-QR対応金融機関について、詳細はこちらの「共通納税対応金融機関(外部リンク)」をご確認ください。
ご注意ください
- 納付手続完了後に、変更または取り消すことはできません。
- 窓口以外で納付した場合、領収証書が発行されません。納付のご確認は、サイトの納付履歴、各アプリの取引履歴などをご覧ください。領収証書が必要な方は、納付書裏面記載の金融機関やコンビニ等の窓口で納付してください。
- 軽自動車税(種別割)を窓口以外で納付した場合、納付書に添付されている納税証明書(継続検査用)は、領収印が押印されませんので証明書として使用できません。納税証明書(継続検査用)の発行をお急ぎの方は、納付書裏面記載の金融機関やコンビニ等の窓口で納付してください。
- クレジットカード払いは別途手数料が発生します。
- 納付手続後に領収印のない納付書が手元に残りますので、二重納付にならないようご注意ください。
今まで口座振替をご利用の場合について
口座振替をご利用中の方がeL-QRによる納付を行うためには、口座振替の解約手続をする必要があります。口座振替の解約手続の前に、eL-QRによる納付について次の点をご確認ください。
- 納期ごとに手続を行う必要があります。口座振替のように、一度登録をすると次回以降の納期に手続なしで納付できるものではありません。
解約手続は、預貯金口座のある金融機関の窓口、西東京市役所窓口(出張所含む)で行うことができます。詳しくは「口座振替の解約」をご覧ください。なお、解約手続は2週間程度かかりますので、その間は口座振替での納付になります。
