「ひまわりレポート」6月5日(火曜日)
ページ番号 632-220-337
最終更新日 2012年7月4日
ひまわりの種まき
この日は、ひまわりプロジェクト DE OIL 2012のはじめての活動日でした。
一般の応募で集まった市民の方々で、ひまわり畑にひまわりの種をまきました。
ひまわりが元気に育つように、種を植える間隔を30センチメートルくらいにし、土に小さな穴を開けてひまわりの種を寝かせるようにまきます。
最後に軽く土をかぶせたら種まきの完了です。
〔写真1:元気な芽が出てくるように、皆さんも気持ちを込めながら種をまいているようでした。〕
〔写真2:ひまわりの種(品種:ホクレン)〕
種が青いのは、消毒薬が付着しているためです。
この消毒薬によって、植物の病気からひまわりの種を守ります。
今年まいたひまわりの種は、「ホクレン(油用)」という品種で、搾油に適したひまわりです。
成長すると背丈は2メートル程になり、大きな花を咲かせます。
種まきをしたあとは、鳥がまいてある種を食べてしまうのを防ぐために、寒冷紗(防鳥ネット)掛けを行いました。
〔写真3:みんなで協力して寒冷紗をかけました。〕
寒冷紗(防鳥ネット)はとても長いため、一枚の寒冷紗をかけるのに10人掛かりで作業を行いました。
労力が要る作業ですが、皆さんで協力して行ったため、あっという間に終わりました。
これで本日の体験授業は終了です。
あとは、種から芽が出るの待つだけです。
きれいな大輪のひまわりを見れるのが楽しみですね。
「ひまわりプロジェクト DE OIL」のイメージキャラクターが誕生しました!
この度、ひまわりプロジェクト DE OIL のイメージキャラクターが誕生しました。
名前は、かかしの「ひまちゃん」です。
ひまちゃんはひまわりプロジェクト DE OILの活動場所であるひまわり畑の前にいて、ひまわりの成長を見守っています。
ひまわり迷路が公開される期間に、ぜひ会いに来てください。
市民協働推進センター「ゆめこらぼ」ホームページ(外部リンク)
西東京市市民協働推進センター「ゆめこらぼ」のホームページです。
ひまわりプロジェクト DE OILの活動を紹介しているページがあります。
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
