西東京市民文化プラザ
ページ番号 156-823-643
最終更新日 2025年2月13日
施設からの主なお知らせ
新しい文化施設として西東京市民文化プラザが令和6年12月11日にオープンしました。
「地域に親しまれ、心に潤いと豊かさをもたらす場の創出を目指し、市民の文化芸術活動を支える環境づくり」のため、設置する文化施設となります。
建物「ONE FOR ALL 西東京」は民間事業者(戸田中央メディカルケアグループ)が運営し、その一部を市(指定管理者)が文化施設として運営していく複合施設です。
民間施設としては、健診センター、透析クリニック、整形外科クリニック、健康支援スタジオ、在宅支援施設、テナント等があります。
施設情報
住所:〒188-0011 西東京市田無町四丁目15番12号 ONE FOR ALL 西東京 内(西東京市民文化プラザ管理事務所4階)
電話:042-497-5115
ファクス:042-497-6318
交通アクセス
西武新宿線田無駅 北口徒歩約8分
利用案内
開館時間
午前9時から午後10時まで
注記:学習コーナーは午前9時から午後9時45分まで
休館日
- 火曜日(休日に当たるときは翌日以降で直近の平日)
- 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
- 建物の休業日及び特別点検日
利用者向けインターネットサービス
各部屋において、インターネット接続(無線・有線)することができ、ライブ配信やウェブ会議等での利用ができます。
他文化施設のサービスにつきましては、こちらのページからご確認ください。
施設内容と利用料金
施設内容
施設の配置について、図面をご参照ください。
スペース
大きな発声や音楽等を伴う活動や活発な運動にも対応できる部屋。可動間仕切りによってスペース4部屋をつなげて利用可能。利用可能なレイアウトパターンは以下をご参照ください。
天井高は約3.5メートル、床は木質フローリング。主な想定利用は、研修、講演、展示、ダンス、体操、その他運動、合唱等、パーティー等の飲食を伴う利用も可能
スペースA~Dをつなげた場合
スペースA 定員:50名 面積:106平方メートル
スペースB 定員:36名 面積:81平方メートル
スペースC 定員:38名 面積:92平方メートル
スペースD 定員:34名 面積:76平方メートル
会議室
可動間仕切りによって会議室2部屋をつなげて利用可能。主な想定利用は、研修、会議等
会議室1・2をつなげた場合
会議室1 定員:16名 面積:27平方メートル
会議室2 定員:12名 面積:19平方メートル
防音室
多目的室より高度な防音機能を持ち、音楽練習にも利用可能
定員:24名 面積:48平方メートル
学習コーナー
共有部分に個人が自由に学習等を行うことができるコーナー
定員:15名 面積:43平方メートル
利用料金
施設の利用料金
施設名 | 午前 (9時~12時) |
午後 (13時~17時) |
夜間 (18時~22時) |
全日 (9時~22時) |
---|---|---|---|---|
スペースA | 2,500円 | 3,300円 | 3,900円 | 8,700円 |
スペースAを展示室として利用する場合 | 1日につき 6,500円 |
1日につき 6,500円 |
1日につき 6,500円 |
1日につき 6,500円 |
スペースB | 1,900円 | 2,500円 | 3,000円 | 6,600円 |
スペースBを展示室として利用する場合 | 1日につき 5,000円 |
1日につき 5,000円 |
1日につき 5,000円 |
1日につき 5,000円 |
スペースC | 2,200円 | 2,900円 | 3,400円 | 7,500円 |
スペースCを展示室として利用する場合 | 1日につき 5,600円 |
1日につき 5,600円 |
1日につき 5,600円 |
1日につき 5,600円 |
スペースD | 1,800円 | 2,400円 | 2,800円 | 6,200円 |
スペースDを展示室として利用する場合 | 1日につき 4,700円 |
1日につき 4,700円 |
1日につき 4,700円 |
1日につき 4,700円 |
会議室1 | 600円 | 800円 | 1,000円 | 2,200円 |
会議室2 | 400円 | 600円 | 700円 | 1,600円 |
防音室 | 1,400円 | 1,900円 | 2,400円 | 4,900円 |
備考1:利用時間には準備及び原状回復の時間を含むものとします。
備考2:午前及び午後の区分又は午後及び夜間の区分を引き続き利用する場合の中間の時間については、利用料金を徴収しません。
備考3:市外に住所を有する者及び市外に所在する法人、団体等が利用するときの利用料金は、この表に規定する額(規定利用料金)に2割に相当する額を加算した額とします。
備考4:利用者が入場料その他これに類する料金を徴収する場合の利用料金は、入場料を徴収する区分に係る規定利用料金(備考3に該当する場合は、備考3により加算した額)に次の各号に掲げる割合を乗じて得た額を規定利用料金に加算した額とします。
- 入場料の最高額が一人301円以上500円以下 規定利用料金の3割増
- 入場料の最高額が一人501円以上1,000円以下 規定利用料金の4割増
- 入場料の最高額が一人1,001円以上2,000円以下 規定利用料金の5割増
- 入場料の最高額が一人2,001円以上3,000円以下 規定利用料金の8割増
- 入場料の最高額が一人3,001円以上 規定利用料金の10割増
備考5:利用時間の延長又は繰上げは、管理上支障のない場合で1時間未満に限り承認することができる。この場合の利用料金は、延長又は繰上げをしようとする直近の区分の規定利用料金(備考3又は備考4に該当する場合は、備考3又は備考4により加算した額)の3割に相当する額とします。
備考6:利用料金に10円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てます。
備考7:減額免除制度があります。詳しくはお問合せください。
附属設備の利用料金
拡声装置、ワイヤレスマイク、プロジェクター、スクリーン、電子ピアノ、アンプ等の有料備品があります。
申込方法
施設 | 申請期間 | 申請方法 |
---|---|---|
1.スペースAからDまで(次項の場合を除く。)、会議室1及び2並びに防音室 | (1) 抽選申込期間 利用日の2月前の日の属する月の初日から同月7日まで | 公共施設予約管理システム |
(2) 抽選日 利用日の2月前の日の属する月の8日 | ||
(3) 当選者手続期間 利用日の2月前の日の属する月の9日から同月15日まで | ||
(4) 随時予約期間 利用日の2月前の日の属する月の16日午前9時から利用日の前日まで | ||
2.スペースAからDまでを同時に利用する場合 | (1) 抽選申込期間及び抽選日 抽選申込期間は、利用日の3月前の日の属する月の初日(初日が休館日に当たる場合は、次の開館日(休館日以外の日をいう。)とする。)とし、同日に抽選を実施するものとする。 | 管理事務所窓口 |
(2) 当選者手続期間 (1)に規定する抽選日から同月15日まで | ||
(3) 随時予約期間 利用日の3月前の日の属する月の16日午前9時から同月末日まで | 公共施設予約管理システム | |
(4) 利用日の2月前の日の属する月の初日以後は、1の項に準じる。 | ||
申込上の注意事項
- 申請期間の初日が休館のときは、申請開始日をその月の最初の開館日とし、申請期間の最終日が休館のときは、その前日までとします。
- 窓口での申請は、使用者の中で催物の具体的内容がわかる方がご来館の上、申込手続きをしてください(日程等のお問合せは電話でお受けしますが、申込手続きは来館での受付となります。)。
- 管理事務所又は公共施設予約システムで予約を確定させた後、それぞれ規定の期限までに使用料をお支払いいただけなかった場合、予約が取消しとなります。
- 市の行事や指定管理者主催の公演等で利用するため、申込開始日でもご予約いただけない日程がある場合がございます。ご了承ください。
- 利用日の2か月前の日の属する月の16日午前9時から利用日の前日までに、西東京市民文化プラザのスペース全面を予約する場合は、スペースA~Dのそれぞれの予約申込み画面から、一つずつご予約ください。
(例)4月5日にスペース全面を利用したい場合、2月16日から4月4日までの期間は、スペースA~Dのそれぞれの予約申込み画面から、一つずつご予約ください。
公共施設予約システムをご利用の方へ
公共施設予約システムを利用する場合には、事前に使用者登録が必要です。詳細はこちらのページからご確認ください。
公共施設予約システムを利用して抽選に参加し、当選後に確認、振り替えした日や、施設の空き状況を確認して予約した日については、「仮予約」として登録されます。
その後決められた期間内に使用料をお支払いいただけなかった場合、仮予約が無効となりますのでご注意ください。
公共施設予約システムには こちらのページからアクセスできます。
関連リンク
施設ホームページ ONE FOR ALL西東京(外部リンク)
戸田中央メディカルケアグループ関連ホームページ(外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
