本文ここから

エコプラザ西東京 貸出施設のご利用案内

ページ番号 162-969-863

最終更新日 2025年3月14日

エコプラザ西東京では、環境保全や循環型社会の形成につながる活動を行う団体、又は個人に施設を貸し出しています。自主活動・講座・講演会やイベント開催の場として利用ください。また、地域住民の相互交流及び自主活動を目的として、主に市内で活動する団体も利用することができます。有料施設の利用には、登録が必要です。

施設概要

  施設名 説明 定員
1 多目的スペース+実習室 有料 要予約 展示、講演、イベント向け。実習室は調理、実験等に利用できます。 54人
2 多目的スペース 有料 要予約 展示、講演、イベント向け。 54人
3 講座室1 有料 要予約 会議、研修、講座向け。講座室2とつなげて利用できます。 18人
4 講座室2 有料 要予約 会議、研修、講座向け。講座室1とつなげて利用できます。 16人
5 環境学習コーナー 無料 予約不要 自主的な環境学習や自由に交流できるスペースです。 20人程度
6 雑誌閲覧コーナー 無料 予約不要 環境に関する雑誌を閲覧できるスペースです。 8人程度

※大音量が発生するご利用などはご遠慮ください。特に講座室1・2の場合、隣の部屋に音が響きやすいので、イベント、講演会などの利用の場合は、多目的スペースの利用をお願いします。

利用時間

午前9時から午後9時30分まで

休館日

第3月曜日(祝日に当たるときは翌日)、年末年始

使用料

多目的スペース+実習室

利用時間 登録団体
(環境目的団体)
登録団体以外の団体・個人・
一般利用
午前 午前9時から正午まで 900円 1,500円
午後 午後1時から5時まで 1,200円 2,000円
夜間 午後5時30分から9時30分まで 1,200円 2,000円
全日 午前9時から正午まで午後9時30分まで 3,000円 5,500円

多目的スペース

利用時間 登録団体
(環境目的団体)
登録団体以外の団体・個人・
一般利用
午前 午前9時から正午まで 800円 1,350円
午後 午後1時から5時まで 1,100円 1,800円
夜間 午後5時30分から9時30分まで 1,100円 1,800円
全日 午前9時から正午まで午後9時30分まで 2,700円 4,950円

講座室1・2

利用時間 登録団体
(環境目的団体)
登録団体以外の団体・個人・
一般利用
午前 午前9時から正午まで 250円 400円
午後 午後1時から5時まで 300円 550円
夜間 午後5時30分から9時30分まで 300円 550円
全日 午前9時から正午まで午後9時30分まで 800円 1,500円

※講座室1と2は、つなげて利用することができます。その場合、使用料は2部屋分となります。
※ご利用時間には、準備・後片付けの時間を含みます。
※ご利用時間の超過については、施設の管理運営上に支障がない場合に限り1時間以内とし、超過料金は各利用区分の1時間分となります。(午後9時30分以降は超過できません)
※飲食は可能です。ただし飲酒・喫煙を伴う利用はできません。

利用手続き

利用方法

有料施設は事前予約制です。西東京市公共施設予約システムでご予約ください。

利用手続き

  1. 有料施設の利用には、西東京市公共施設予約システムへの登録(新規又は追加)が必要です。
  2. 利用者区分として(1)登録団体 (2)登録団体以外の団体・個人登録 (3)一般利用の3種類があります。 いずれかの利用者区分でご登録ください。
  3. エコプラザ西東京の受付窓口(プラザ棟2)で申込をしてください。電話・インターネットでの申込はできません。申込後、登録に関する審査があります。登録後、「公共施設予約システム登録証」を発行いたします。

利用者区分の要件

1. 登録団体

登録団体とは下記の要件を全て満たす団体です。

  1. 会員数が5人以上であること(会員の対象は、小学生以上の者とする)。
  2. 環境の保全及び循環型社会の形成につながる活動を主に市内で行っていること。
  3. 代表者又は責任者が明確で、かつ、市内に在住、在勤、又は在学する者(未成年を除く)であること。
  4. 団体が行う活動が営利を主たる目的とするものでないこと。
  5. その他市長が特に必要と認める事項

登録団体として登録していただくと、以下の事項が可能となります。

  • 有料施設を登録団体料金で利用
  • 利用希望月の3か月前に抽選の申し込み(通常は2か月前)

2. 登録団体以外の団体・個人

上記の登録要件を満たさない団体又は個人で、環境の保全及び循環型社会の形成につながる活動をするものを、登録団体以外の団体・個人として登録します。

3. 一般利用

企業の会議や地域の行事開催、サークル活動など、環境に係わらない団体や企業、個人が登録して利用できます。一般利用に係る登録が受けられる者は、次に掲げる要件のいずれにも該当する団体、又は、市内に在住・在勤・在学する個人(未成年者を除く)とします。

  1. 地域住民の相互交流及び自主活動を目的として主に市内で活動を行う団体又は個人であること。
  2. 登録団体の要件1.3.4.5. を準用する。

登録手続き

登録要件

営利目的の利用はできません。
※その他エコプラザ西東京条例、エコプラザ西東京条例施行規則に基づきます。

必要書類

登録には以下の書類等が必要になります。利用者区分によって違いますのでご注意ください。
★印はエコプラザ西東京の所定の書式があります。受付窓口にご用意があります。HPからもダウンロードできます。
申請書類はこちら

<A…登録団体  B…登録団体以外の団体・個人  C…一般利用>  ●必須 〇任意
提 出 書 類 A B C
(1)エコプラザ西東京登録団体登録申請書 ★    
(2)エコプラザ西東京利用登録用企画書 ★    
(3)エコプラザ西東京一般利用登録申請書 ★    
(4)西東京市公共施設予約管理システム使用者共通事項登録届書 ★
(5)< 団体にあっては>西東京市公共施設予約管理システム使用者共通事項登録届書登録名簿 ★
(6)< 団体にあっては>団体規約又はこれに類するもの
(7)西東京市公共施設予約管理システム使用者共通事項登録届書 別紙 ★
(8)本人確認書類 ※申請者の運転免許証や保険証など
(9)市の他施設の「登録証」※所有している団体・個人のみ

登録受付

エコプラザ西東京 受付窓口 (午前9時から午後5時まで )
休館日:第3月曜日(祝日に当たるときは翌日)、年末年始
住所:〒202-0011 西東京市泉町三丁目12番35号 エコプラザ西東京 プラザ棟2
電話:042-421-8585  
ファクス:042-421-8586
email: ecoplaza@city.nishitokyo.lg.jp

貸出備品

エコプラザ西東京の有料施設をご利用の際に様々な備品を貸出しています。
詳しくは、プラザ棟2の受付窓口までお問い合わせください。

各施設に付属しているもの(無料)

会議机、イス、ホワイトボード、給湯セット(カップ・急須・ポット)
調理器具・食器(多目的スペース+実習室)

手続き後、貸し出し可能なもの(無料)

展示用パネル、スクリーン、プロジェクター、アンプシステム、マイク(ハンド、ピン)、テレビモニター、DVD、VHS再生デッキ、アイロン、アイロン台、ミシン、モバイルWi-Fiなど

登録団体およびエコプラザ西東京協力員、本施設で開催されている事業に参加されている方のみ利用可能なもの(有料)

コピー機、印刷機(※いずれも予約優先)

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、環境保全課が担当しています。

エコプラザ西東京 〒202-0011 西東京市泉町三丁目12番35号

電話:042-438-4042

ファクス:042-438-1762

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで