本文ここから

エコプラザ西東京のご案内

ページ番号 664-253-374

最終更新日 2025年3月14日

エコプラザ西東京は、環境の保全と循環型社会の形成につながる活動を普及させるとともに、これらの活動を支援し、環境学習の場を提供するための施設です。市民の皆さんの環境に関する学習や活動の場としてご利用いただいています。また、エコプラザ西東京主催の環境講座やイベントを開催しています。

画像:エコプラザ西東京外観

西東京市役所みどり環境部(みどり公園課環境保全課ごみ減量推進課)とリサイクル家具展示コーナーは、エコプラザ西東京の建物内にあります。
所在地
〒202-0011 西東京市泉町三丁目12番35号
プラザ棟1: みどり環境部(みどり公園課環境保全課ごみ減量推進課)、講座室1・2(予約制)、環境学習コーナー
プラザ棟2: エコプラザ西東京受付窓口、多目的スペース(予約制)、シルバー人材センターリサイクル家具展示コーナー
電話番号
みどり環境部みどり公園課 042-438-4045(年末年始を除く平日午前8時30分から午後5時まで)
みどり環境部環境保全課 042-438-4042(年末年始を除く平日午前8時30分から午後5時まで)
みどり環境部ごみ減量推進課 042-438-4043(年末年始を除く平日午前8時30分から午後5時まで) 
リサイクル家具展示コーナー 042-421-4445(年末年始と毎月第3月曜日(第3月曜日が祝日の場合は第3火曜日)を除く午前9時から午後5時まで)

アクセス

西武池袋線保谷駅より徒歩15分
鉄道駅からバスをご利用の際は「保谷庁舎」で下車徒歩3分、又は「荒井竹」で下車徒歩3分
西武バス
西武池袋線保谷駅 吉祥寺駅行、三鷹駅行、田無駅行
西武新宿線田無駅 保谷駅・天神山行
西武新宿線西武柳沢駅 保谷駅行
西東京市コミュニティバス「はなバス」
西武池袋線ひばりヶ丘駅 第2ルート
西武新宿線東伏見駅 第2ルート
※ 専用駐車場あり(乗用車5台まで駐車可能)
 

エコプラザ西東京の施設貸出・主催講座申込他 受付窓口 

エコプラザ西東京受付窓口では、施設の貸出や環境講座の申込み受付等を行っています。
また、リユースコーナー(リユース掲示板、みんなの本棚)もありますのでお気軽にお立ち寄りください。
電話番号
042-421-8585
ファクス
042-421-8586
メールアドレス
ecoplaza@city.nishitokyo.lg.jp
窓口利用時間
午前9時から午後5時まで
休館日
毎月第3月曜日(祝日に当たるときは翌日)、年末年始

環境学習の支援

施設の貸出

市民団体の環境学習の場として、講座室、多目的スペースを有料で貸出しています。また、環境学習目的以外の一般利用団体、個人にもご利用いただけます。
使用時間・使用料などの詳細は こちら
講座室1・講座室2
エコプラザ西東京に登録した登録団体、一般利用団体、個人が、会議、研修、講座等に利用できます。講座室1と講座室2をつなげて1つの部屋として使用することも可能です。

多目的スペース
環境保全に関する展示、発表、講演やイベントの開催の場として登録団体にご利用いただけます。また、一般利用団体、個人にもご利用いただけます。

貸出施設の利用には登録が必要です。利用方法の詳細についてはこちらをご覧ください。

環境学習教材の貸出し

消費電力計、粉塵観察機、騒音計など環境学習に役立つ教材の貸出しをしています(無料)。詳しくはこちらをご覧ください。

環境学習コーナー・図書の貸出し

プラザ棟1の2階環境学習コーナーでは、誰でも自由に図書や映像を見ることができます(無料)。環境やリサイクルを楽しく学べる図書を取り揃えており、貸出も可能です。どうぞ環境学習活動にご活用ください。また、未就学児のお子様も楽しく学べる環境絵本などもご用意しております。安心して閲覧できるスペースでどうぞお楽しみください。利用時間などの詳細はこちら

モバイルWi-Fi貸出中

エコプラザ西東京では、利用者の利便性向上のため、館内で使えるモバイルWi-Fi機器を貸し出しています。貸出を希望される方は、プラザ棟2内受付窓口にお越しください。詳しくはこちら

写真:環境学習コーナー
環境学習コーナー

オープンスペース

多目的スペースの利用がない日等は、午前10時から午後4時までどなたでも気軽に利用できるスペースとして開放しています。

環境講座・イベントの開催

子どもから大人まで参加できる環境やリサイクルの講座を定期的に開催しています。また、市民団体の環境講座の会場としても広くご利用いただいています。
最新の講座開催情報はこちらでご確認ください。

ボランティア・市民団体との協働

登録団体

環境学習の拠点であるエコプラザ西東京には、さまざまな団体が登録して、自然環境保全やリサイクルなど多岐にわたる環境活動を行っています。
エコプラザ西東京登録団体に登録していただくと、エコプラザ西東京の有料施設(多目的スペース、講座室1、講座室2)を登録団体以外の利用者よりも定額で利用でき、施設利用日の3か月前に行われる予約の抽選に申し込みが可能となります。
登録条件などの詳細はこちら

エコプラザ西東京協力員

エコプラザ西東京に登録しているボランティア「エコプラザ西東京協力員」の皆さんと一緒に、エコプラザの広報活動や講座企画などを行っています。 お時間のあるときに集まってご協力いただく活動です。市内在住・在学又は在勤の18歳以上で、環境に関心のある方ならどなたでも登録できます。詳しくは こちらをご覧ください。

市民団体との協働

エコプラザ西東京登録団体の環境保全活動を応援するため、登録団体を講師とした環境講座を開催したり、登録団体主催の講座のPRなどを行っています。

環境にやさしい施設

太陽光発電ガラスや雨水貯留タンクなど環境に配慮したさまざまな設備を紹介しています。施設見学のお申込みは、環境保全課までご連絡ください。

お問い合わせ

このページは、環境保全課が担当しています。

エコプラザ西東京 〒202-0011 西東京市泉町三丁目12番35号

電話:042-438-4042

ファクス:042-438-1762

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで