【イベント報告】第18回 したのや縄文の里 秋まつり―Don Don どんぐり ひらけムラ!!―
ページ番号 698-414-478
最終更新日 2024年10月24日
「第18回 したのや縄文の里 秋まつり―Don Don どんぐり ひらけムラ!!―」を開催しました
10月13日(日曜日)
したのや縄文の里にて、今年で18回目となる「したのや縄文の里 秋まつり」を開催しました。
半そででも汗ばむほどの陽気の中、開始時間前から受付には行列ができ、とても賑やかな一日となりました!
今年はココスポ!じょうもんず♪と東伏見小学校がコラボしたステージもあり、子供たちが全力で下野谷遺跡をPRしてくれました。
縄文体験ブースはもちろんのこと、おまつりをサポートしてくれる飲食物の販売や、素敵な演奏など、内容も盛りだくさんのイベントでした。
秋まつりチラシ
プログラム・ブース案内
秋まつりの様子
今年の秋まつりの様子の一部を写真でご紹介します!
オープニングセレモニー
市長あいさつ
教育長あいさつ
ココスポ!じょうもんず♪のパフォーマンス
飲食・販売ブース
東伏見商栄会による飲食物販売
地元農家による野菜販売
Biscuittaによるお菓子の販売
どろんこ作業所による手芸品等の販売
体験ブース
弓矢体験の行列
縄文アクセサリー作り
勾玉作り
火おこし体験
魚釣り体験
どんぐりゲーム
縄文の布作り体験
ロープワーク実演
東伏見小学校の展示とワークショップ
オリジナル土器シール作り
石器でお魚解体ショー
カラムシ(植物)で糸作り
ステージの様子
ココスポ!じょうもんず♪と東伏見小学校のコラボパフォーマンス
オカリーナ柳沢による演奏
土偶マイムパフォーマンス
保谷和太鼓会による演奏
縄文笛つよしによる演奏
TRIPPAによる演奏
展示コーナー
縄文菜園
下野谷遺跡から出土した土器の展示
