地域密着型サービスの指定更新について
ページ番号 108-256-072
最終更新日 2024年5月2日
地域密着型サービスの指定の有効期間は6年間です。その後も継続して事業を実施する場合、
指定更新の手続きが必要となります。
介護事業所の申請届出に係る業務負担軽減のため、電子申請を推奨しております。ご協力をお願いいたします。
※電子申請は指定更新に限らず、変更の届出等の申請も可能ですので、ぜひご活用ください。
申請受付期間
指定の有効期限の3か月前から1か月前まで
申請方法
原則:電子申請
電子申請を行うにあたり、ID等の取得準備があるため2週間ほどかかります。※お早めにご準備ください。
(押印のある申請書と印鑑証明書をGビズID運用センターへ郵送する等の手続きを要するため)
※やむを得ず電子申請が行えない場合:「郵送」
西東京市役所 高齢者支援課 介護事業者係
西東京市南町五丁目6番13号 (田無第二庁舎1階)
申請様式
電子申請
必ず提出
1.電子申請の画面に従い、必要事項を入力してください。
2.チェックリストを確認し、「添付」となっている書類を電子申請の際に添付し申請してください。
「省略可」となっている書類については、変更がない場合には省略可能です。
※チェックリストは、電子申請の「予備1」に添付してください。
サービス種別ごと
【提出用】指定更新チェックリスト(夜間対応型訪問介護)(XLSXファイル:34KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(認知症対応型通所介護)(XLSXファイル:48KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(小規模多機能型居宅介護)(XLSXファイル:45KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(認知症対応型共同生活介護)(XLSXファイル:42KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)(XLSXファイル:37KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(看護小規模多機能型居宅介護)(XLSXファイル:48KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(地域密着型通所介護)(XLSXファイル:41KB)
各サービス共通
小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、看護小規模多機能型居宅介護のみ
介護支援専門員の氏名及びその登録番号(XLSXファイル:10KB)
変更事項がある場合又は届出済みの内容が不明確な場合、上記に加えて提出
※事業所の届出内容に変更がある場合又は届出済みの内容が不明確な場合には、以下の変更事項に係る書類を添付してください。
<変更事項に係る添付書類>
以下の一覧で確認してください。
添付書類の参考様式はこちら
やむを得ず郵送する場合
必ず提出
1.チェックリストを確認し、「添付」となっている書類を郵送の際に添付し申請してください。
「省略可」となっている書類については、変更がない場合には省略可能です。
サービス種別ごと
【提出用】指定更新チェックリスト(夜間対応型訪問介護)(XLSXファイル:34KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(認知症対応型通所介護)(XLSXファイル:48KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(小規模多機能型居宅介護)(XLSXファイル:45KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(認知症対応型共同生活介護)(XLSXファイル:42KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)(XLSXファイル:37KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(看護小規模多機能型居宅介護)(XLSXファイル:48KB)
【提出用】指定更新チェックリスト(地域密着型通所介護)(XLSXファイル:41KB)
各サービス共通
小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、看護小規模多機能型居宅介護のみ
介護支援専門員の氏名及びその登録番号(XLSXファイル:10KB)
変更事項がある場合又は届出済みの内容が不明確な場合、上記に加えて提出
※事業所の届出内容に変更がある場合又は届出済みの内容が不明確な場合には、以下の変更事項に係る書類を添付してください。
<変更事項に係る添付書類>
以下の一覧で確認してください。
添付書類の参考様式はこちら
審査及び結果のお知らせについて
<審査について>
指定更新申請が提出された後、審査を行います。
審査にあたり、申請の内容確認及び修正等をお願いする場合がございます。
担当者様におかれましてはスムーズにやり取りできるよう、ご協力をお願いいたします。
<結果のお知らせについて>
審査終了後、事業所あてに指定更新の審査結果を通知いたします。
