科学的介護情報システム(LIFE)について
ページ番号 409-063-993
最終更新日 2024年5月30日
科学的介護情報システム(LIFE)とは、データを活用したケアの見直しや改善を支援することを目的とした情報システムです。LIFE では、介護施設・事業所で記録されている様々な情報のうち、利用者の状態や、ケアの計画・内容などに関する情報を収集し、蓄積した全国のデータに基づいてフィードバックを提供します。
フィードバックされたデータと介護施設・事業所で記録されている情報を組み合わせ、改善点や課題の検討とケアの見直しを行うことによって、よりよいサービスの提供につながることが期待されています。
科学的介護情報システム(LIFE)のホームページはこちら(外部リンク)
※操作マニュアルやLIFE利活用に関する事例集などは厚生労働省のホームページ(外部リンク)に掲載されておりますので、ご参照ください。
これからLIFEを始める事業所の方へ
これからLIFEを始める方や、LIFEの利活用を検討している方は、下記のスタートガイドや厚生労働省公式YouTubeチャンネルをご覧ください。
科学的介護情報システム(LIFE)スタートガイド(PDF:434KB)
既にLIFEを登録している事業所の方へ
既にLIFEを登録している事業所の方やLIFEを登録した事業所の方は、介護給付費算定に係る体制等状況一覧表等の「LIFEへの登録」を「2 あり」として届出をしていただく必要があります。
居宅介護支援事業所及び地域密着型サービス事業所の方は、こちらのページを参照の上、西東京市に届出をお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
