2月1日は「フレイルの日」
ページ番号 342-203-705
最終更新日 2023年10月10日
フレイルの日
フレイルの概念、予防の重要性を多くの方に知っていただき、健康長寿社会の実現を図ることを目的に、一般社団法人日本老年医学会、一般社団法人スマートウェルネスコミュニティ協議会、日本老年学会、一般社団法人日本サルコペニア・フレイル学会の4団体が共同して2月1日を「フ(2)レ(0)イ(1)ルの日」として制定しました。
2020年1月29日に一般社団法人日本記念日協会により「フレイルの日」が認定・登録されています。
フレイルとは?
フレイルとは、健康と要介護の中間で、筋力や活力が衰えた状態です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
フレイルチェック
西東京市では、早期に気づき、予防をしていただくため、東京大学高齢者会総合研究機構と連携して、自分自身のフレイル状態をチェックできる「フレイルチェック」を開催しています。
フレイルチェックについて、詳しくはこちらをご覧ください。
フレイルサポーター
フレイルチェックは、市民のサポーターが運営しています。
フレイル(予防)サポーターについて、詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
このページは、高齢者支援課 生きがい推進係が担当しています。
西東京市役所 田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2812
ファクス:042-462-1130
