やってみよう!指輪っかテスト
ページ番号 683-450-838
最終更新日 2023年10月10日
「指輪っかテスト」は、フレイルチェックで行っている、自分の筋肉量が把握できる簡易型のチェック方法です!
やってみよう!指輪っかテスト
(1)膝を直角にして足のうらが、しっかりと地面に付く状態で座れる高さの椅子、台に座ります。
(2)親指と人差し指で「指輪っか」をつくり、利き足でない方の足で調べます。
指輪っかテスト測定結果
筋力が減少・減弱した状態=サルコペニアの危険度が分かります。
危険度が高まるほど、転倒・骨折のリスクが高まります。
(参考:「フレイル予防ハンドブック」東京大学高齢社会総合研究機構)
フレイルチェックを受けてみませんか!
フレイルチェックは、質問形式と計器を使い筋肉量等を測定して、ご自分のフレイル状態をチェックする方式です。
※「指輪っかテスト」の測定結果の詳しい解説は、フレイルチェックの会場にて行います!
お問い合わせ
このページは、高齢者支援課 生きがい推進係が担当しています。
西東京市役所 田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2812
ファクス:042-462-1130
