認知症初期集中支援チーム事業
ページ番号 248-120-975
最終更新日 2023年3月31日
目的
認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住みなれた地域のよい環境で暮らし続けられるために、認知症の人やその家族に早期に関わり、早期診断・早期対応に向けた支援を行います。
対象となる方
40歳以上の市民で、自宅で生活をしており、認知症の症状などでお困りの方
例えば・・・
・介護サービスを利用したいが、できていない
・認知症の診断を受けたいが、本人が受診を拒否している
・認知症状の対応に困っている
・認知症の治療を中断している
主な支援の内容
・医療機関への受診支援
・介護保険サービスの利用の勧奨
・認知症の重症度に応じた助言
・生活環境の改善の支援
・介護者への支援
利用に関する相談窓口
お住まいの地域を担当する地域包括支援センターへご相談ください。
お住まいの地域 | 地域包括支援センター | 電話番号 |
---|---|---|
ひばりが丘北・北町・栄町・下保谷 | 栄町地域包括支援センター | 042-438-7090 |
東町・中町・富士町 | 富士町地域包括支援センター | 042-451-1203 |
北原町・泉町・住吉町 | 泉町地域包括支援センター | 042-424-1200 |
田無町・保谷町 | 田無町地域包括支援センター | 042-467-8850 |
緑町・谷戸町・ひばりが丘 | 緑町地域包括支援センター | 042-461-7081 |
西原町・芝久保町 | 西原町地域包括支援センター | 042-451-8844 |
南町・向台町 | 向台町地域包括支援センター | 042-468-2340 |
新町・柳沢・東伏見 | 新町地域包括支援センター | 042-462-1695 |
地域包括支援センターについて、詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
このページは、高齢者支援課 地域支援係が担当しています。
西東京市役所 田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2811
ファクス:042-462-1130
