受験生チャレンジ支援貸付事業
ページ番号 489-183-127
最終更新日 2023年4月21日
一定所得以下の世帯の子ども達への教育支援として、中学3年生・高校3年生等の学習塾などの費用や、受験費用について貸付事業を行っています。
貸付は無利子となっており、高校や大学に入学されますと返済が免除されるしくみがあります。
令和5年度の申込締切日は令和6年1月31日(水曜日)です。
令和5年度の貸付事業について
令和4年度より世帯の収入基準額が緩和され、支援対象が拡大します。下記の収入要件をご確認ください。
東京都社会福祉協議会が受験生チャレンジ支援貸付事業専用WEBサイトを開設しております。
内容につきましては、こちらからご確認ください。
事業の説明
受験生チャレンジ支援貸付事業
東京都社会福祉協議会が実施する受験生チャレンジ支援貸付事業に関する相談、申請、その他の手続き等の貸付事業を行います。
対象世帯
下記のすべての条件に該当する場合
- 世帯の生計中心者(18歳以上)であること
- 世帯収入(父母等養育者)の総収入又は総所得が一定基準以下であること
- 預貯金等資産の保有額が600万円以下(世帯)であること
- 土地・建物を所有していないこと(現在居住している場所および不動産所得を得ていない土地・建物は除く)
- 都内に引き続き1年以上在住(住民登録)していること
- 生活保護受給世帯の世帯主または構成員でないこと
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員が属する世帯の構成員でないこと
貸付内容
学習塾等受講料貸付金
中学3年生及び高校3年生とそれに準ずる方 20万円(上限)
受験料貸付金
中学3年生とそれに準じる方 27,400円(上限)
高校3年生とそれに準じる方 80,000円(上限)
貸付利率 無利子
令和4年度より連帯保証人が不要になりました。
※その他貸付内容等の詳細は、お問い合わせください。
収入要件
世帯人数 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
---|---|---|---|---|
一般世帯 | - | 4,410,000円 | 5,049,000円 | 5,737,000円 |
ひとり親世帯 | 4,057,000円 | 4,966,000円 | 5,772,000円 | 6,396,000円 |
世帯人数 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
---|---|---|---|---|
一般世帯 | - | 3,087,000円 | 3,599,000円 | 4,149,000円 |
ひとり親世帯 | 2,805,000円 | 3,532,000円 | 4,175,000円 | 4,674,000円 |
申請期間
令和6年1月31日(水曜日)まで
お問い合わせ
西東京市社会福祉協議会 受験生チャレンジ支援貸付窓口
- 電話:042-497-5073
- 場所:田無総合福祉センター4階(西東京市田無町五丁目5番12号)
- 日時:午前8時30分から午後5時、月曜日から金曜日まで(祝日、12月29日から翌年1月3日を除く。)
東京都担当部署
事業全般に関すること
福祉保健局生活福祉部地域福祉課生活援助担当
電話:03-5320-4072
この事業の詳細やご利用者要件および必要書類はこちらよりご確認できます。
