質の良い睡眠とれてますか
ページ番号 903-317-200
最終更新日 2024年5月20日
睡眠は、心とからだのメンテナンスをし、疲れをとり、明日への活力を養う大切な時間です。慢性的な睡眠不足が続くと、生活習慣病や精神疾患など心身に様々な問題が生じます。疲れたなと感じる時は、ご自身の睡眠について見直してみましょう。
健康づくりのための睡眠ガイド2023
睡眠の推奨事項一覧
健康づくりのための睡眠ガイド2023 厚生労働省(外部リンク)
よい眠りの目安とは?
よい眠りの目安は「平日も休日もほぼ同じ時刻にすっきり目が覚め、日中もあまり眠気を感じない」です。必要な睡眠時間は年齢差・個人差があります。睡眠をきちんととることができたかどうかは、日中しっかり覚醒して過ごせるかが目安となります。
睡眠に関する情報
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト(外部リンク)
休養・こころの健康のページにリンクします。健やかな睡眠と休養に関すること、睡眠と健康に関すること(不眠症、高齢者や子どもの睡眠、睡眠・覚醒リズム障害等)が掲載されています。
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4037
ファクス:042-422-7309
