本文ここから

LINEしてみない? いこいーな窓口@西東京

ページ番号 505-452-682

最終更新日 2025年4月22日

子どもLINE相談周知カードの表紙

LINEしてみない?こんなこと

誰かに学校のこと・おうちのこと・友達関係などのことで相談したい…
でも電話や会ってだと話しにくい…
そんなことはありませんか?

雲 コメントあり


まずはあなたの気持ちを気軽にLINEしてみませんか?
相談するときに名前を名乗らなくて大丈夫!
自分の好きな名前を決めることができます。

1 実施日

午後5時30分から午後9時30分まで(受付は午後9時まで)

いこいーな窓口@西東京の相談日は4月2,5,9~12,16,19,23,26,30,5月3~7,10,14,17,21,24,28,31,6月4,7,11,14,18,21,25,28,7月2,5,9,12,16,19~23,26,30,8月2,6,9,13,16,20,23,27~31,9月1~3,6,10,13,17,20,24,27,10月1,4,8,11,15,18,22,25,29,11月1,5,8,12,15,19,22,26,29,12月3,6,10,13,17,20,24,27,1月7,10,14,17,21,24,28,31,2月1,4,7,8,11,14,15,18,21,22,25,28,3月1,4,7,8,11,14,15,18,21,22,25,28,29です。

2 アカウント名

いこいーな窓口@西東京

子どもLINE相談アイコン

3 利用できる人

市内に住んでいる、市内の学校に通っている、市内で働いているほか、市内で活動している18歳くらいまでの人

4 実施期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

5 利用方法

二次元コードをクリックまたは、スマートフォン等で読み取り、「いこいーな窓口@西東京」を友だち追加をしてください。

6 大切なお知せ<利用の前に必ず読んでください>

  1. 秘密は守ります。
    あなたの同意がない限り、あなた以外の人には伝えません。
    ただし、あなたの身体や命に危険があると判断した時など、緊急の場合は、警察、関係機関、関係者に連絡・通報等する場合があります。
  2. 1回の相談時間は、1時間位が目安です。終了時間近くに相談を始めた場合には、時間が短くなります。
  3. 15分以上お返事がなかった場合、相談を終了することがあります。
  4. 他の方の相談対応中は、すぐに対応できない場合があります。
  5. いたずらなど、相談ではないと判断した場合には、対応できない場合があります。
  6. 相談内容や相談画面を、西東京市に許可なくほかの場所へ転送したり、投稿したりできません。
  7. いこいーな窓口@西東京を利用する方は、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。利用のルール(PDF:133KB)をよく理解してから、利用してください。

7 いこいーな窓口@西東京 アンケート結果

「いこいーな窓口@西東京」がみなさんに知られているか、使いやすいか、などを知るためにアンケートを行いました。
アンケートの結果をお知らせします。ご回答ありがとうございました。
いただいた回答は、これからの「いこいーな窓口@西東京」に生かしていきます。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、子育て支援課子ども相談係が担当しています。

〒202-0005 西東京市住吉町六丁目15番6号 住吉会館ルピナス

電話:042-439-6645

ファクス:042-439-6646

本文ここまで