いじめられているけれど、だれにもいえない
ページ番号 478-608-295
最終更新日 2024年5月24日
理由がわからないのにいやなことをされたり、無視〔むし〕されたりすると、自分が悪いというきもちになるかもしれない。でもそんなことはないよ。あなたは何も悪くないよ。
いじめ解決〔かいけつ〕のスタート
1 緊急避難〔きんきゅうひなん〕
心と体を休める
あなたにあったストレス解消法〔かいしょうほう〕をみつけてみよう
2 立ち向かう
- よく考える(なぜ自分ばかりやられるのか、どうすればいじめはへるか)
- 立ち向かう(やられっぱなしにしない。「やめて」と何度でも言う)
- 知らないふりをしない(秘密〔ひみつ〕にしない。みんなの前でいじめの事実〔じじつ〕を話す)
3 助けを求める
- ともだちに…
- 親に…
- 先生に…
- スクールカウンセラーに…
- SOSの電話をかける
LINE〔らいん〕してみない? いこいーな窓口@西東京〔まどぐち あっと にしとうきょう)
西東京市教育相談センターからのメッセージ
あなたが、一人でなやんでいるだけでは、解決〔かいけつ〕しません。
勇気を出して、まわりにいる人たちを信頼〔しんらい〕して話してごらん。だれかがあなたを助けてくれますよ。
教育相談センターもあなたの電話をまっています。
