2月1日 第249号
ページ番号 644-875-249
最終更新日 2022年1月27日
子どもの権利を知る~「西東京市子ども条例」に学ぶ、地域と大人の役割~
【保谷駅前】バンドマルシェ@保谷駅前 演奏者エントリー受付します!|【芝久保】親子おたのしみ企画 親子で己書 絵のような文字で気持ちを伝えよう|【谷戸】子ども体験講座 日本の文化「茶の湯」を体験|【ひばりが丘】第13回ひばりが丘フェスティバル|【谷戸】くらしに役立つミニ講習会 笑顔をつなぐ パステルと筆文字|【保谷駅前】地域講座 高橋家屋敷林保存会と共催 瞽女唄が聞こえる|【芝久保】防災講座 災害の知恵袋~基本の備えで憂いなし~
【柳沢】共催事業 イスに座って!やぎさわディスコ|【柳沢】ムービールーム柳沢「イエスタデイ」|【柳沢】ヤギフェスマスコットキャラクターの愛称決定!|わが街をもっと知りたくて 市内ちょこっと駅さんぽ(2)~田無駅編
利用者懇談会のお知らせ|【田無】田無公民館4月分の抽選申込について|【柳沢】くるみ学級の学級生を募集します|令和4年度公民館市民企画事業|ミニ紙面講座(5)水辺の動物~モノアラガイは右巻き!~|催し物案内|市民企画事業/事業案内 知ろう、考えよう、給食のいまとこれから|市民企画事業/事業案内 いい人ではなく幸せな人に~アドラーから学ぶ幸せの3要素~|市民企画事業/事業案内 長期ひきこもりからの脱出のヒント~訪問支援から見えてくるもの~|公民館運営審議会|会員募集|おたのしみ川柳
※「市民企画事業/事業案内」欄、「催し物案内」欄、「会員募集」欄に掲載されているサークル・団体の連絡先は、公民館だより本紙に掲載されています。本紙は、市内の公民館・図書館でご覧いただけます。
全面ダウンロード
※「市民企画事業/事業案内」欄、「催し物案内」欄、「会員募集」欄に掲載されているサークル・団体の連絡先は、公民館だより本紙に掲載されています。本紙は、市内の公民館・図書館でご覧になれます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
