全国瞬時警報システム(Jアラート)
ページ番号 130-518-281
最終更新日 2023年6月5日
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは、弾道ミサイル情報、緊急地震速報など、対処に時間的な余裕のない事態に関する情報を国(内閣官房、気象庁から消防庁を経由)から送信し、市の防災行政無線等を自動起動することにより、緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。
Jアラートについて更に詳しくご確認いただけます。
飛来ミサイルの状況 | 情報の種別 | 標準メッセージ |
---|---|---|
日本の領土・領海に落下する可能性があると判断した場合 | ミサイル発射情報 避難の呼びかけ |
ミサイル発射。ミサイル発射。 ○○からミサイルが発射された模様です。建物の中、又は地下に避難してください。 |
直ちに避難する ことの呼びかけ |
直ちに避難。直ちに避難。 直ちに建物の中、又は地下に避難してください。ミサイルが落下する可能性があります。直ちに避難してください。 |
|
落下推定情報 | ミサイル落下。ミサイル落下。 ミサイルが●●地方に落下した可能性があります。続報を伝達しますので、引き続き屋内に避難してください。 |
|
日本の領土・領海の上空を通過した場合 | ミサイル発射情報 避難の呼びかけ |
ミサイル発射。ミサイル発射。 ○○からミサイルが発射された模様です。建物の中、又は地下に避難してください。 |
通過情報 | ミサイル通過。ミサイル通過。 先程のミサイルは、●●地方から●●へ通過した模様です。不審な物を発見した場合には、決して近寄らず、直ちに警察や消防などに連絡してください。 |
|
日本の領海外の海域に落下した場合 | 発射情報 | ミサイル発射。ミサイル発射。 ○○からミサイルが発射された模様です。建物の中、又は地下に避難してください。 |
落下推定情報 (日本の領海外の海域に落下) |
先程のミサイルは、●●海に落下した模様です。不審な物を発見した場合には、決して近寄らず、直ちに警察や消防などに連絡してください。 |
「弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A」や「Jアラートによる弾道ミサイル情報の伝達に関するQ&A」などがご確認いただけます。
警報が市町村から住民に伝達される際には、武力攻撃が迫り、又は現に武力攻撃が発生したと認められる地域に当該市町村が含まれる場合には、原則としてサイレンを使用して注意喚起が図られます。
政府は、平成17年7月、国民保護に係る警報サイレン音を決定しています。
お問い合わせ
このページは、危機管理課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4010
ファクス:042-438-2820
