本文ここから

自転車駐車場

ページ番号 785-827-659

最終更新日 2022年12月1日

 自転車、バイク等は手軽な交通手段として利用されています。しかし、駅周辺に自転車等が放置されると歩行者の通行障害となり、緊急時の活動にも影響を及ぼし、まちの美観も損ねます。自転車は、一人ひとりが責任をもって自転車駐車場を利用しましょう。

駅周辺の自転車駐車場

 駅周辺には自転車駐車場を設置しています。なお、有料自転車駐車場の管理運営は、公益財団法人自転車駐車場整備センターが行っています。有料自転車駐車場に関する、利用料金や空き状況、利用申し込み、管理人室対応時間などは、各自転車駐車場の施設ホームページにてご確認ください。有料自転車駐車場に関するお問い合わせは、各自転車駐車場の施設ホームページに掲載の電話番号、もしくは、公益財団法人自転車駐車場整備センター(電話:03-6262-5322)までお願いいたします。

西東京市内各駅周辺自転車駐車場マップ

西東京市内の自転車駐車場を簡易的に一覧で掲載しています。

ひばりヶ丘駅周辺自転車駐車場

画像:ひばりヶ丘駅周辺自転車駐車場等案内図

番号 名称 料金 利用対象 利用区分 施設ホームページ(外部リンク)
1 ひばりヶ丘駅北口自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。ひばりヶ丘駅北口自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
2 ひばりヶ丘駅北口第2自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。ひばりヶ丘駅北口第2自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
3 ひばりヶ丘駅南口第2自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)のみ 新規ウインドウで開きます。ひばりヶ丘駅南口第2自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
4 ひばりヶ丘駅南口谷戸自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。ひばりヶ丘駅南口谷戸自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
5 ひばりヶ丘駅南口自転車駐車場(HIBARITOWER内2階) 有料 自転車 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。ひばりヶ丘駅南口自転車駐車場ホームページ(外部リンク)

保谷駅周辺自転車駐車場

画像:保谷駅周辺自転車駐車場等案内図

番号 名称 料金 利用対象 利用区分 施設ホームページ(外部リンク)
1 保谷駅北口あらやしき自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。保谷駅北口あらやしき自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
2 保谷駅北口第2自転車駐車場 有料 自転車・125ccまでのバイク 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。保谷駅北口第2自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
3 保谷駅南口第1自転車駐車場 有料 自転車 一時利用のみ 新規ウインドウで開きます。保谷駅南口第1自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
4 保谷駅南口自転車駐車場 有料 自転車・原付バイク 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。保谷駅南口自転車駐車場ホームページ(外部リンク)

田無駅周辺自転車駐車場                         

画像:田無駅周辺自転車駐車場等案内図

番号 名称 料金 利用対象 利用区分 施設ホームページ(外部リンク)
1 田無駅北口第1自転車駐車場 有料 自転車・125ccまでのバイク 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。田無駅北口第1自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
2 田無駅北口第2自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。田無駅北口第2自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
3 田無駅南口自転車駐車場 有料 自転車・原付バイク 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。田無駅南口自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
4 田無駅ガード下東自転車駐車場 無料 自転車・原付バイク 一時利用のみ  
5 田無駅ガード下西自転車駐車場 無料 自転車 一時利用のみ  
6 田無駅南口遊水池自転車駐車場 無料 自転車・原付バイク 一時利用のみ  

無料自転車駐車場について

無料自転車駐車場は、事前申し込み不要で利用することが可能です。
なお、原付バイクとは、排気量50ccもしくは定格出力0.60キロワットまでの、原付登録をしているバイクを指します。排気量が50cc、定格出力が0.60キロワットを超える原付バイクやミニカー登録をしている車両などは利用できません。

西武柳沢駅周辺自転車駐車場

画像:西武柳沢駅周辺自転車駐車場等案内図

番号 名称 料金 利用対象 利用区分 施設ホームページ(外部リンク)
1 西武柳沢駅北口第1自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。西武柳沢駅北口第1自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
2 西武柳沢駅北口第1-2自転車駐車場 有料 自転車・125ccまでのバイク 定期利用(月極)
一時利用(バイクのみ)
新規ウインドウで開きます。西武柳沢駅北口第1-2自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
3 西武柳沢駅北口第2自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)のみ 新規ウインドウで開きます。西武柳沢駅北口第2自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
4 西武柳沢駅南口自転車駐車場 有料 自転車・原付バイク 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。西武柳沢駅南口自転車駐車場ホームページ(外部リンク)

東伏見駅周辺自転車駐車場

画像:東伏見駅周辺自転車駐車場等案内図

番号 名称 料金 利用対象 利用区分 施設ホームページ(外部リンク)
1 東伏見駅北口第1自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)のみ 新規ウインドウで開きます。東伏見駅北口第1自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
2 東伏見駅北口第2自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)のみ 新規ウインドウで開きます。東伏見駅北口第2自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
3 東伏見駅南口第1A自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)
一時利用
新規ウインドウで開きます。東伏見駅南口第1A自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
東伏見駅南口第1B自転車駐車場 有料 自転車・125ccまでのバイク 定期利用(月極)
一時利用(バイクのみ)
新規ウインドウで開きます。東伏見駅南口第1B自転車駐車場ホームページ(外部リンク)
4 東伏見駅南口第2自転車駐車場 有料 自転車 定期利用(月極)のみ 新規ウインドウで開きます。東伏見駅南口第2自転車駐車場ホームページ(外部リンク)

自転車等放置禁止区域について

西東京市では、上記の図とおり駅周辺は自転車等放置禁止区域に指定されており、道路や公共の場所等に放置された自転車等は撤去の対象となります。
放置自転車対策についてはこちらをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、交通課が担当しています。

西東京市役所 保谷東分庁舎 〒202-8555 西東京市中町一丁目6番8号

電話:042-438-4057

ファクス:042-439-3025

本文ここまで