本文ここから

住民票の写し等の請求

ページ番号 359-406-388

最終更新日 2023年10月1日

概要

請求できる方

本人および同一世帯の方

請求に必要なもの

  • 手数料
  • 本人であることが確認できるもの(運転免許証、旅券、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書、健康保険証、年金手帳等)
  • 代理人が請求する場合は、代理人選任届(委任状)と代理人本人であることが確認できるもの

様式

※用紙…A4タテ

※用紙…A4タテ

証明書手数料

住民票等手数料 
種類 手数料
住民票の写し 1通 300円
住民票記載事項証明書 1通 300円

※公的年金の受給開始のために使用する住民票の写しについては、受給権者本人に関する証明の場合は手数料無料となります。該当する場合は、請求書に請求事由を記載してください。(例:公的年金の受給開始申請のため 等)

※除住民票は世帯単位ではなく個人単位で保存されます。そのため、除住民票の写しは、本人以外からの請求は(除票となる前に同一世帯員であったかを問わず)第三者による請求となり、本人からの委任状や請求のための正当な理由が必要となります。また、除住民票の写し1名分ごとに1通として手数料がかかります。
※住民票コードは、原則、住民票には記載されません。別途ご請求ください。
※住民票コード入りの住民票は、年金請求手続き等の国または地方公共団体の法定手続きで、本人または同世帯の方による窓口・郵送での請求の場合のみ発行いたします。代理人選任届(委任状)での手続きの場合は、本人の住民票上の住所に郵送の取り扱いになります。なお、コンビニエンスストアでの証明書発行サービスの利用による場合は発行出来ません。
※マイナンバー(個人番号)入りの住民票は、マイナンバーの確認が必要な場合等に、本人または同世帯の方、法定代理人による請求の場合のみ発行いたします。代理人選任届(委任状)での手続きの場合は、本人の住民票上の住所に転送不可・簡易書留での郵送となり、簡易書留の料金分を含め、434円分の切手をご用意いただきます。

死亡された方の除票について

・亡くなられた方の除票は、請求者自身が利害関係人であり、自己の権利行使や義務履行のために必要な場合や官公庁への提出が必要な場合に限り、請求することができます。同世帯であった方でも、請求者自身が利害関係人でなければ請求できません。請求の際には、正当な請求理由とその請求理由を裏付ける利害関係が明らかになる書類(疎明資料)が必要です。

〈疎明資料の例〉
例1 亡くなった人の相続手続きのために使用する場合
死亡者と請求者が相続関係であることが分かる書類(戸籍謄本等。ただし、西東京市にある戸籍や住民票で関係がわかる場合は不要です。)

例2 保険金の受取のために使用する場合
請求者が受取人であることがわかる保険証書。

※亡くなられた方の住民票の除票に、マイナンバー(個人番号)の記載はできません。

コンビニ交付サービスでマイナンバー記載の住民票が取得できるようになりました

令和3年12月から、証明書コンビニ交付サービスでマイナンバー記載の住民票をご取得いただけるようになりました。詳細は下記のリンク先をご覧ください。
※マイナンバーは使用目的等が法律により限定されております。マイナンバー記載の住民票は提出先にご確認の上ご取得ください。

請求先

市民課(田無庁舎2階、保谷庁舎1階)、柳橋出張所ひばりヶ丘駅前出張所

窓口開設時間

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時、市民課土曜日窓口
※祝日、年末年始(12月29日から翌1月3日)を除きます。

住民票の写しの時間外交付

市役所閉庁時に住民票の写しが受取れます。受取りを希望する日の3日前から当日までの下記申し込み受付時間に電話で予約し、指定した日時に下記受取り場所にてお受取りください。
※マイナンバーや住民票コードが記載された住民票の写しについては、窓口開設時間内に市民課(田無庁舎2階、保谷庁舎1階)、柳橋出張所ひばりヶ丘駅前出張所へご請求いただくか、市民課土曜日窓口住民票の写しの郵送請求をご利用ください。

受取り場所

田無庁舎宿直窓口
※上記以外でのお受取りは出来ません。

時間外交付(受取り可能)時間

  • 平日 午後5時15分から午後10時
  • 土曜日、日曜日、祝日 午前9時から午後5時

※年末年始(12月29日から翌1月3日)を除きます。

申し込みできる方

本人および同一世帯の方
※第三者による申し込みは出来ません。

申し込み先

市民課受付係(電話:042-460-9820)

申し込み受付時間

平日午前8時30分から正午、午後1時から4時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

受取り時に必要なもの

  • 手数料…1通 300円 ※お釣りのないようご用意ください
  • 本人であることが確認できるもの(運転免許証、旅券、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書、健康保険証、年金手帳等)

関連リンク

利用者証明用電子証明書が搭載されているマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、コンビニエンスストアのマルチコピー機(多機能端末機)で住民票の写しを取得できます。詳しくはリンク先をご覧ください。
※コンビニ交付では除住民票の写しを取得することはできません。窓口にご請求ください。
※コンビニ交付では住民票コード入りの住民票を取得することはできません。窓口にご請求ください。
手数料…1通 200円

住民票の写しは、郵送で請求することができます。
手数料…1通 300円(郵便局で定額小為替を購入してください。)
※除住民票は、同一世帯員であっても一名ごとに1通分の手数料がかかります。

市民課では、土曜日に住民票の写しや印鑑登録証明書の交付のほか転出・転入手続などもできるサタデーサービスを行っています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、市民課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9820

ファクス:042-465-8630

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで