証明書コンビニ交付サービスでマイナンバー(個人番号)記載の住民票を取得できるようになりました
ページ番号 467-700-415
最終更新日 2022年1月19日
令和3年12月から、証明書コンビニ交付サービスでマイナンバー(個人番号)記載の住民票をご取得いただけるようになりました。
マイナンバーを記載する場合の操作説明
1.マルチコピー機で「住民票の写し」の取得を選択します。画面表示に従い操作を進めると、下の画像のような証明書の記載項目選択画面が表示されます。マイナンバーの記載が初期表示では「無」となっていますので、「有」を選択します。
2.記載「有」を選択すると、下の画像のような注意書きが表示されるため、よくお読みいただき、記載してよろしければ「承認」のボタンを押し、引き続き画面表示に従い操作をすすめます。
マイナンバーは使用目的等が法律により限定されているため、住民票へのマイナンバーの記載が必要か、ご提出先にご確認の上ご取得ください。
関連リンク
マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニエンスストアでの証明書発行サービスをご利用いただけます
マイナンバーカード(個人番号カード)を窓口で申請し、ご自宅で受け取ることができるようになりました
マイナンバーカードを作成すると電子申請で児童手当の各種届出を行うことができます。
マイナンバー(個人番号)制度関係(通知カード・マイナンバーカード等)
マイナンバー制度関係のよくある質問について回答しています。
コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付 証明書の取得方法(地方公共団体情報システム機構)(外部リンク)
コンビニ交付での画面操作方法について記載しています。
