ご自身のマイナンバーを確認する方法について
ページ番号 624-434-458
最終更新日 2024年11月29日
マイナンバーを確認できるものをお持ちでない方は、次の方法でご確認ください。
マイナンバー記載の住民票の写し・住民票記載事項証明書を取得する
勤務先や金融機関等に提出する書類にマイナンバーを記載する必要があるなど、お急ぎでマイナンバーを確認したい場合は、マイナンバー記載の住民票の写し・住民票記載事項証明書の取得をお勧めします。
本人または同一世帯の方が、運転免許証等の公的な顔写真付本人確認書類1点、または保険証・資格確認書(※資格情報のお知らせは不可)、または年金手帳等とお名前のわかるカード等の計2点をお持ちいただき、ご請求ください。詳細については「住民票の写し等の請求」をご覧ください。
※運転免許証等の内容(住所・氏名等)が最新でない場合は、お名前の確認できるカード等をもう1点お持ちください。
マイナンバーカードを申請する
マイナンバーカード
公的な本人確認書類として利用できるICチップ付のカードで、初回の交付手数料は無料です。
申請から交付までは1か月程度かかります。
申請方法など詳しくは、「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請と交付について」をご覧ください。
通知カードについて
通知カード
通知カードは、住所・氏名等が住民票記載の情報と一致している場合に限り、マイナンバーの証明として使用できます。
個人番号通知書について
個人番号通知書(令和2年5月25日以降マイナンバーが付番された方へ郵送される通知書)はマイナンバーを証明する書類としては使用できません。
関連リンク
