情報連携とマイナポータルの本格運用開始
ページ番号 137-326-095
最終更新日 2020年12月21日
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)に基づき、安全な通信を用いて異なる行政機関の間で情報をやり取りする「情報連携」と、国が運営する個人用オンラインサービスの「マイナポータル」の本格運用が2017年11月13日より開始されました。
情報連携によってできること
情報連携により、社会保障・税・災害対策の分野で、マイナンバーを用いる事務手続きの際に、一部の事務を除き、窓口に申請する際の住民票の写しや課税証明書などの必要書類の提出が省略できるようになります。
※各事務手続きの詳細はこちらの担当課へお問い合わせください。
マイナポータルでできること
マイナポータルは、自分のパソコンなどで利用でき、行政機関などがやりとりした自分の個人情報の履歴の確認、子育てに関するサービスの検索などができます。
※パソコンなどを利用できない方でも「マイナポータル」へアクセスできるよう、下表のとおり市役所内にアクセス用端末を設置しています。
マイナポータルアクセス用端末設置場所 | 利用可能サービス |
---|---|
田無庁舎情報公開コーナー | 情報連携の記録や自己情報の確認など |
防災・保谷保健福祉総合センター健康課、田無第二庁舎子育て支援課、田無第二庁舎保育課 | 子育てに関するサービスの検索など |
