本文ここから

マイナンバーカードを利用してe-Taxで確定申告をする方へ

ページ番号 768-567-549

最終更新日 2023年3月13日

 マイナンバーカードを利用した方式でe-Taxで確定申告をする場合は、電子証明書が記録されているマイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。

システムメンテナンスのため、下記の日はマイナンバーカードの一部手続きができません

令和5年4月29日(土曜日)から令和5年5月7日(日曜日)までは、国のシステムメンテナンスのため、下記のお手続きができません。
・マイナンバーカード表面記載事項変更手続(引っ越しや氏名変更に伴う、カードの住所や氏名の変更)
・電子証明書の発行(更新、一時停止解除に伴う発行を含む)
・マイナンバーカード及び電子証明書の暗証番号初期化(暗証番号入力を複数回間違えた時のロック解除を含む)

マイナンバーカードの申請について

 マイナンバーカードは、申請をしてからカードをお受け取りいただけるようになるまで約1か月かかります。確定申告の直前に申請されると間に合わなくなる可能性がありますので、早めの申請をお願いいたします。
 詳しい申請方法については、下記のリンク先をご覧ください。

暗証番号を忘れてしまった方について

手続きには暗証番号が必要になります。忘れてしまった方は以下のページのマイナンバーカードの暗証番号変更・再設定の案内をご覧ください。

署名用電子証明書のパスワードをコンビニで初期化・再設定できるようになりました

令和4年2月8日から、利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)の入力が出来れば、スマートフォンとコンビニ等のマルチコピー機を利用して署名用電子証明書のパスワード(英数字混在6桁から16桁)の再設定ができます。
詳しくは以下のページをご覧ください。

住民基本台帳カードに記録されている電子証明書の有効期間は過ぎていますのでご注意ください

 住民基本台帳カードの表面に記載されている有効期間は、カード本体の有効期間であり、電子証明書の有効期間ではありません。住民基本台帳カードの電子証明書の有効期間は発行日から3年です。
 住民基本台帳カードへの電子証明書の発行は平成27年12月を持って終了しましたので、平成31年以降の確定申告では住民基本台帳カードを使用しての確定申告はできませんのでご注意ください。

関連リンク

お問い合わせ

このページは、市民課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9820

ファクス:042-465-8630

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

マイナンバー制度