本文ここから

ふるさと納税で応援しよう!地域の子どもの遊び場づくり「公園遊具リニューアル」プロジェクト

ページ番号 253-522-887

提供日 2024年7月29日

最終更新日 2024年7月29日

子どものよろこぶ公園づくりのために

本市では、令和5年度に策定した公園改修計画に基づき、老朽化した公園施設の修繕及び更新を行うことで、安全を第一とした公園の維持管理を目指しています。
令和6年度は、市内公園の老朽化の進んだスプリング遊具をスイング遊具にリニューアルし、地域全体で、子どもたちが安心してのびのびと自由に遊べる公園づくりを推進していくために、クラウドファンディング型ふるさと納税制度を活用した寄附を募集します。

寄附金の使い道

スイング遊具へのリニューアル
※目標金額に達しない場合も事業は実施

募集期間

令和6年8月1日(木曜日)から10月31日(木曜日)まで
※初日は午前10時から受付開始

目標金額 

150万円

返礼品

設定なし(遊具設置後、遊具設置報告とお礼を兼ねたチラシを送付予定)

意見聴取について

令和6年8月1日(木曜日)午前10時から9月30日(月曜日)までにご寄附いただいた方限定で、新たに遊具のリニューアルを行う公園15箇所(遊具20基)のうち、面積の大きさ上位5つの公園について、意見を募る。なお、設問事項は下記2つとする。
(1)遊具のデザイン:動物系、乗り物系、恐竜系など3ジャンルのうちから1つ選択可。
(2)設置する公園:5か所のうちから1つ選択可。
(注記)公園5か所については、次のとおり

附番

公園名

住所

1

かりん公園

柳沢二丁目8番

2

こまどり公園

下保谷二丁目2番

3

青嵐台公園

北町二丁目6番

4

住吉町第三公園

住吉町四丁目4番

5

泉町第三公園

泉町六丁目7番

申込(納付)方法 

(1)ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」
ガバメントクラウドファンディング(R)ページで申込
(クレジットカード決済・Amazon Pay・納付書払いなど)
(2)秘書広報課(田無庁舎3階)窓口で申込(現金納付・納付書払いなど)

税制上の優遇など

個人・法人とも、税制上の優遇措置有
※企業版ふるさと納税制度ではありません。

問い合わせ先

(寄附の方法について)企画部 秘書広報課(電話:042-460-9803)

(事業について)みどり環境部 みどり公園課(電話:042-438-4045)

お問い合わせ

このページは、秘書広報課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9804

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

2024年