2016年5月15日号 No.382
ページ番号 898-715-408
最終更新日 2016年5月13日
安定した生活の再生に向けてあなたといっしょに考えます|生活サポート相談窓口
マイナンバーカード(個人番号カード)交付窓口(試行)を開設します|印鑑登録などの手続き|付加年金をご存じですか|年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者対象)申請受付中|8月1日から西東京市難病者福祉手当が変わります|住宅確保要配慮者民間賃貸住宅入居支援・居住継続支援制度|スポーツセンタープール利用休止|東伏見ふれあいプラザ図書サービスの予約受付冊数が増えました|防犯活動団体説明会 登録と補助金交付|6月1日は「人権擁護委員の日」|省エネルギー設備などの設置費用の一部を助成
自治会・町内会などが行う活動への補助金説明会|下水道使用料の減免申請|「平成28年経済センサス-活動調査」にご協力を|市の空き家対策|市職員(平成29年4月1日付採用)|任期付き職員(採用日から2年間)|ごみ収集臨時作業員|高齢者虐待防止連絡会市民委員|NPO市民フェスティバル実行委員|パリテまつり実行委員|地域活動支援センター運営事業者募集|災害に強いまちづくり
ごみ・資源物収集カレンダーの広告を募集|寄附|市議会定例会|教育委員会|審議会など|「いこいーな」のスタンプ発売中|熊本地震 本市における被災地支援活動|伝統文化等継承事業を行う団体への補助金制度がスタート|市内の空間放射線量測定結果|廃棄物処理手数料の減免申請
平成28年度国民健康保険料の料率などを改定|統一美化キャンペーン
お役立ちガイド|無料市民相談|熱中症に注意
健康ひろば「一般・子ども」|健康ガイド|休日診療
シルバーウイーク 施設利用や教室参加が無料に|認知症サポーター養成講座|親子デイキャンプ参加者募集|第16回 小学生ドッジボール大会~3・4年生|スズメバチ・カラスに注意|ごみの出し方 ワンポイント|ダイオキシン類による大気汚染状況調査の結果
平和事業についての話し合い|「対話による美術鑑賞」アートみーる活動PR inやおよろずのさんぽ市|「みどりの散策路」を歩こう|合同総合水防訓練|着衣泳を学んで水の事故を防ごう!|映画「隣る人」上映会・トークショー|ソフトバレーボール体験教室&第7回大会|就職支援セミナー|知って…感じて…楽しんで農業わくわく散策会|みんなの伝言板
人口と世帯|環境フェスティバル|姉妹・友好都市観光物産展|多摩六都フェア 2016こだいら合唱団員 募集|多摩六都科学館ナビ|大好きです西東京
全面ダウンロード
2016年5月15日号 No.382(PDF:5,441KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
