2023年11月1日号NO.566
ページ番号 945-337-238
最終更新日 2023年10月30日
ひとりの孤育てから、シェアする子育てに。
コンビニ交付サービス停止|市税の休日・夜間納付相談窓口|社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の送付|ひとり親家庭等医療費助成制度現況届|入院期間中の紙おむつ代の助成申請|家族介護慰労金を支給|緑と花の沿道推進事業補助制度|自治会などが所有する街路灯に補助金を交付|都営住宅の入居者募集|保育園保育推進員|行財政改革推進委員|市職員(令和6年4月1日付採用)|寄附
審議会など|令和6年4月からの学童クラブ入会案内|パブリックコメント|自転車用ヘルメット購入費用助成券の有効期限を延長します|ようこそ としょかんへ11月|お役立ちガイド
国史跡下野谷遺跡整備地の愛称が「したのや縄文の里」に決定!|西東京市一店逸品事業「いっぴん便り」|3虐待(児童・高齢者・障害者)防止キャンペーン|学校に登校しない、できない中学生のための進路のお話
YouTube(西東京市動画チャンネル)配信中|11月の人権・身の上相談のご案内|スポーツ相談窓口をご活用ください LINE友だち登録募集中|無料市民相談
健康ひろば「一般・子ども」|健康ガイド|接種無料 新型コロナワクチン接種のお知らせ|休日診療|電話相談
耐震フェア|住宅増改築相談|小さいスペースから始める花壇入門 街の緑化は我が家から|認知症サポーター養成講座|ほくっとまつり 地元発見!|NPO等企画提案事業 映画上映会「ゆめパのじかん」|息子介護者の会・娘介護者の会|障害者サポーター養成講座(中級編)|残り毛糸の活用講座 無駄をなくしてごみを減らす|縄文式火起こしに挑戦しよう 縄文時代から学ぶエコ生活|野鳥観察会 初冬の渡り鳥|自治会・町内会等講演会「自治会で取り組む防災の実践」|耳から昔話を楽しむ 大人のためのおはなし会|先輩ママとお話しする会|住宅側から考える 太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備
多摩六都科学館ナビ|令和5年度 ともに活きる! まちづくりフェス|2023くらしフェスタ西東京市 あしたのためにくらしを考える|フレイル予防×まるしぇ|フレイル予防フェスタ|シニア大学単科講座 古典文学への招待|シルバーウイーク スポーツ施設の無料利用|みんなの伝言板
子育ての「悩みや不安」「情報」「解決策」をシェアしよう!|地域子育て支援センターでできること│子どもがど真ん中 西東京市の子育てサポート
全面ダウンロード
2023年11月1号 No.566(PDF:6,136KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
