「ひまわりレポート」6月11日(火曜日)
ページ番号 121-131-554
最終更新日 2013年6月21日
ひまわりの種まきと防鳥ネット(寒冷紗)かけ作業
6月11日(火曜日)は、ひまわりプロジェクト DE OIL 2013のはじめての活動日でした。
この日は、ひまわりの種まきと防鳥ネット(寒冷紗)かけを行いました。少し雨が降っていましたが、参加者した皆さんの頑張りで、無事にひまわりの種をまくことができました。
ひまわりの種まきは、30センチメートル間隔に一粒ずつ、種を寝かせるように植えて土を軽くかけます。
元気なひまわりの芽が出るように、皆さんも気持ちを込めて種まきをしている様子でした。
[写真1:種まきをしている様子]
種まき後は、ひまわりの種が鳥に食べられてしまうのを防ぐために、防鳥ネット(寒冷紗)を畑に張りました。
畑の上に寒冷紗をかけ、風で飛ばされないようにピンをさして固定します。
ひまわり畑は1,000平方メートルもあり、全体に寒冷紗をかけるのは大変な作業ですが、皆さんで協力し合いながら丁寧に寒冷紗をかけました。
[写真2:防鳥ネット(寒冷紗)をかけている様子]
これからは、ひまわりが元気に育つように雑草取りをしたり、夏に公開予定の「ひまわり迷路」を作成したり、畑での様々な作業を行っていきます。
まずは、種から芽が出るのが楽しみですね。
ひまわりプロジェクト通信
市から委託を受けて「ひまわりプロジェクト DE OIL 2013」を実施している市民活動団体「ひまわりプロジェクト」が作成した「ひまわりプロジェクト通信」でも、今回の活動を紹介していますので、ぜひご覧ください。
「ひまわりプロジェクト DE OIL 2013」イメージキャラクター
昨年度に引き続き、「ひまわりプロジェクト DE OIL 2013」を盛り上げてくれるイメージキャラクターの「かかしの“ひまちゃん”」を紹介します。
ひまちゃんは、ひまわり畑の入り口でひまわりの生長を見守ってくれています。
ひまわり迷路の公開される期間に、ぜひ会いに来てください。
市民協働推進センター「ゆめこらぼ」ホームページ(外部リンク)
西東京市市民協働推進センター「ゆめこらぼ」のホームページです。
ひまわりプロジェクト DE OILの活動を紹介しているページがあります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
