本文ここから

土木技術【都市基盤部道路課】

ページ番号 156-571-606

最終更新日 2025年9月17日

職員インタビュー

土木技術(2023年入庁)
都市基盤部道路課

主な仕事

主に道路工事業務を担当。

  • 道路の計画や設計、工事の発注
  • 工事の進捗状況や施工管理の確認

Q.なんで公務員を選んだの?

市民の方の暮らしを支え、住みやすいまちづくりをしたかったからです。
公務員は、一般企業と異なり、利益重視ではなく、市民の方の声を聞きながら仕事に取り入れることができるのも魅力の一つでした。
利益よりも市民の方のために必要なものを、必要なレベルでつくることができ、市民の声を聞き、それを反映しながら計画を作っていくので、その一緒に創る感じや過程も、公務員ならではで、大変でもありおもしろい部分でもあります。
また、一般企業は、残業も多く土曜日・日曜日出勤があるなど、働く環境も企業によって差があると聞きます。公務員の場合、働く環境も整っていて、ワークライフバランスがとりやすいことや、ちゃんと休みが取れることも魅力でした。

Q.なぜ、西東京市を選んだの?

国や東京都などでは、市よりも大きな規模の仕事ができるものの、市民の方との距離が遠く感じたため、特別区か市町村にしようと考えていました。そして、比較する中で特別区では、下水道が東京都の管轄になってしまっているため、課の選択肢が多い市町村にしようと決めました。
また、市町村の中で一番都心に近い自治体で、自治体規模も自分自身に合っていると思えたため西東京市に決めました。
大きな自治体になると、面積や職員の数も大きくなり、自分が見えてできる範囲が狭くなる気がしたのも理由の一つです。
色々広く見渡せて、多くの担当業務にチャレンジできるところは、この規模感がいいのかなと思っています。西東京市の職員はみんなが言うと思いますが、職員の顔が見える関係性であり、横のつながりがちょうどよい気がしています。

Q.行政での土木技術のやりがいはどんなところ?

地図に残り、何十年と人々の暮らしに役立つものをつくることができ、社会に貢献していると実感できるところです。

一般事務の職員の写真

就職活動中のみなさんに一言

みんなと一緒に働けることが楽しみです。納得のいく就活になるよう応援しています。
※職員の所属・名称は令和7年9月現在のものです。

お問い合わせ

このページは、職員課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9813

ファクス:042-466-0966

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで