西東京市空き家等対策計画
ページ番号 534-204-225
最終更新日 2021年4月23日
近年、少子高齢化の進展や単独世帯の割合の増加などを背景として、防災、衛生、景観等の面で住環境の悪化を招くおそれがある「空き家」の増加が問題視されています。今後も良好な住環境の保全・形成を図るためには、市民や事業者、所有者等との協力のもと、空き家に対する予防・適正管理・利活用等といった施策を講じることが必要となります。こういった西東京市における空き家等対策を、総合的かつ計画的に実施するため、本計画を策定いたしました。
1.計画策定の背景と目的
2.計画の位置づけ
3.計画の対象
4.計画の対象地区
5.計画の期間
第2章 空き家等を取り巻く現状と課題(PDF:4,531KB)
1.地勢
2.人口の現状
3.将来の人口推計
4.住宅の状況
5.本市における空き家等の状況
6.本市の実態調査の結果
7.現在の空き家等対策の取組状況
8.空き家等対策に係る課題
1.空き家等対策の基本的な方針
2.主体別役割
3.対策を推進するための連携体制
第4章 空き家等の段階ごとの具体的な対策(PDF:2,161KB)
1.「予防」(発生抑制)
2.「適正管理」
3.「利活用」
4.「特定空き家等に対する措置」
5.空き家等の段階ごとにみた具体的な対策と主体別役割
1.計画の進行管理
2.計画見直しの考え方
参考資料1
参考資料2
参考資料3
参考資料4
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
