西東京市住宅マスタープラン2024~2033
ページ番号 909-102-998
最終更新日 2024年5月1日
だれもが住み続けたい、やさしさとみどりあふれる住まいとまち 西東京
住宅マスタープランとは、住宅・住環境づくりに関する基本的な考え方や施策の方向性についてまとめたものです。
西東京市では、平成26(2014)年3月に「西東京市住宅マスタープラン2014~2023」を策定し、住宅政策を進めてきました。
この間、少子高齢化の進行や自然災害の甚大化・頻発化、既存の住宅ストックの老朽化等の社会情勢の変化により、住宅政策を取り巻く状況も変化し、国においても、空家等対策特別措置法の制定、住宅セーフティネット法の改正、マンション管理適正化法の改正等、新たな住宅政策がすすめられています。
現行計画期間が、令和5(2023)年度末で終了することから、近年の社会経済情勢の変化を踏まえた新たな「西東京市住宅マスタープラン」を策定しました。
計画書
1 住宅マスタープラン策定の背景と目的
2 位置付け
3 計画期間
4 国及び東京都の住宅政策の動向
5 西東京市の住宅政策の動向
1 位置・地勢等
2 統計による住まいの現状
3 住宅に関する取組の状況
4 市民の住意識
5 住まいに関する団体のヒアリング
課題の整理
1 住宅政策の「基本理念」
2 住宅施策の「目標」
3 住宅施策の展開
4 住宅施策の体系
5 重点的な取組
1 市、市民、事業者等の役割
2 市民・関係団体、事業者、国・東京都等の連携
3 進捗管理
1 西東京市住宅マスタープラン策定委員会設置要綱
2 西東京市住宅マスタープラン策定委員会名簿
3 西東京市住宅マスタープラン策定委員会の検討の経緯
4 用語解説
概要版
西東京市住宅マスタープラン2024~2033 「概要版」(PDF:9,381KB)
全編
西東京市住宅マスタープラン2024~2033 「全編」(PDF:16,301KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
