若者の自立のための相談窓口
ページ番号 568-199-811
最終更新日 2020年2月25日
ひきこもりやニート状態にある市内在住の中学3年生から29歳までの若者に対し、自立に向けた支援を行っています。
面談・訪問
本人の思いを聞きながら、どんなふうに生きていきたいかを一緒に考えます。本人が来られない場合は訪問もしています。会うことが難しい場合は、手紙やメールで関係作りから始めます。
グループ活動
自分を認めてくれる場で、ゲーム、キャンプ、調理、スポーツなどの経験をし、対人関係を学び、将来(就労、進学等)の見通しを立てていきます。仲間の刺激を受け、高校再入学や資格取得に向け、動きだす若者もいます。
例えば、このような方が対象です
学校を卒業あるいは中退したけど、何もしていない
何かしたいけど、何をしたらいいか分からない
働かなければと思うけど自信がない
人とコミュニケーションをとるのが苦手で、仕事が続かない
将来のことを一緒に考える仲間がほしい 等
※医療機関を受診されている場合など、健康状態によりお断りすることもあります。
※保護者の方からのご相談もお受けしています。
お問い合わせ
西東京市生活サポート相談窓口
電話:042-420-2809
相談受付:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
所在地:田無庁舎1階 福祉丸ごと相談窓口内(地域共生課 相談窓口係)
※詳しくは、西東京市生活サポート相談窓口へお問い合わせください。
