本文ここから

一般健康診査 その他の方(40歳以上の生活保護受給者等)

ページ番号 359-516-920

最終更新日 2025年4月1日

対象者

令和8年3月31日時点で40歳以上の、生活保護受給中、中国残留邦人等の支援給付世帯の方

健診期間

令和7年7月1日(火曜日)から令和7年12月20日(土曜日)まで

健診内容

基本の検査

医師の診察、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質、肝機能、糖尿病、貧血、腎機能、痛風、アルブミン(65歳以上))

医師が必要と判断したときに実施する検査

心電図、眼底検査

健診費用

無料
ただし、受診の結果で精密検査や治療が必要になった場合は費用がかかる場合があります。

同時にできる検査

注記:対象の方は受診券に表示されています。

大腸がん検診

対象者:令和8年3月31日時点で40歳以上の方(現在治療中の方は対象となりません)
検診方法:便潜血検査2回法

前立腺がん検診

対象者:令和8年3月31日時点で50歳から74歳までの偶数年齢の男性(現在治療中の方は対象となりません)
検診方法:血液検査によるPSA検査(前立腺がんの腫瘍マーカー)

肝炎ウイルス検診

対象者:過去に肝炎ウイルス検診(同検診に相当する検診・検査を含む)を実施したことのない方
検診方法:血液検査によるB型C型肝炎ウイルス検査

胃がんハイリスク検査

対象者:過去に未実施で、令和8年3月31日時点で40歳から49歳までの方
検査方法:血液検査による血清ペプシノゲン、ヘリコバクターピロリ検査

申込方法

はがき申込

申込書に必要事項を記入し、下記のあて先にご郵送ください。
生活保護受給中の方には、3月末に対象の世帯へ生活福祉課より「一般健康診査のご案内(申込書含む)」を郵送しています。

必要事項

  • 健診名「一般健康診査(その他の方)」
  • 氏名(ふりがな)
  • 住所
  • 生年月日
  • 日中連絡のつく電話番号
  • 申込の理由(生保など)

(あて先)
〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号 西東京市健康課行

窓口申込

・保谷庁舎:防災・保谷保健福祉総合センター 4階 健康課
・田無庁舎:2階 保険年金課 国保給付係 又は、1階 生活福祉課

申込期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで

受診方法

申込者に受診券を送付、健診期間中に市内指定医療機関で個別受診してください。
訪問での健診が可能な医療機関もございます。市内健康診査実施医療機関一覧をご確認ください。

お問い合わせ

このページは、健康課が担当しています。

防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号

電話:042-438-4021

ファクス:042-422-7309

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで