骨粗しょう症検診
ページ番号 763-005-674
最終更新日 2024年7月16日
骨粗しょう症とは骨の強度が低下し、骨折しやすくなる骨の病気のことをいいます。骨粗しょう症は初期には自覚症状がありません。進行すると背中や腰の痛みが出現したり、つまずいて手や肘をつく・くしゃみをした等わずかな衝撃で骨折してしまうことがあります。
骨密度は18歳くらいでピークに達し、40代半ばまでは一定を維持します。しかし50代前後になると女性ホルモンの分泌減少・腸管でのカルシウムの吸収が悪くなる・ビタミンDの生成が弱くなる等により、骨密度が急激に減少していきます。
骨粗しょう症対策としては、
- 閉経により、減少が始まる前に骨量を蓄える
- 骨量が減少するスピードを抑える
- 骨量が減少しても骨折にならないように注意する
ことが大切になります。
検診で今の骨量を知り、骨粗しょう症予防に取り組みましょう。
令和6年度 骨粗しょう症検診 申込開始!
申込期間
令和6年7月16日(火曜日)から令和6年10月10日(木曜日)まで 消印有効
骨粗しょう症検診について
対象者
令和7年3月31日時点で、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性市民
(下記対象年齢表をご参照ください)
年齢 | 生年月日 |
---|---|
40歳 | 昭和59年4月1日から昭和60年3月31日 |
45歳 | 昭和54年4月1日から昭和55年3月31日 |
50歳 | 昭和49年4月1日から昭和50年3月31日 |
55歳 | 昭和44年4月1日から昭和45年3月31日 |
60歳 | 昭和39年4月1日から昭和40年3月31日 |
65歳 | 昭和34年4月1日から昭和35年3月31日 |
70歳 | 昭和29年4月1日から昭和30年3月31日 |
検診期間
令和6年9月2日(月曜日)から令和6年10月31日(木曜日)まで
検査内容
問診・骨密度測定(超音波検査またはレントゲン検査)、必要な方に生活指導
検診費用
無料
注記:ただし、検診の結果、精密検査や治療が必要になった場合は、ご自身の健康保険証をお使いいただき、費用は自己負担になります。
受診方法
市内指定医療機関で受診
申込みされた方に、受診券を送付します。市内指定医療機関は、受診券に同封しております医療機関一覧をご確認ください。
令和6年8月7日(水曜日)までに申込みの方:8月下旬頃送付予定
令和6年8月8日(木曜日)以降に申込みの方:8月下旬以降、申込後1週間から2週間後に送付予定
申込方法
電子申請
「各種健康診査等電子申請一覧」をクリックして、申請用ページにお進みください。
はがき申込
郵便はがきに必要事項を記入し、郵送してください。
注記:2人以上の申込みの場合、はがき大の用紙にそれぞれ1枚ずつ記入し、合わせて封書にて郵送も可能です。
(1)必要事項
- 検診名「骨粗しょう症検診」
- 氏名(ふりがな)
- 住所
- 生年月日
- 電話番号
(2)あて先
〒202-8555
西東京市中町一丁目5番1号
西東京市健康課「骨粗しょう症検診」担当
窓口申込
保谷庁舎:防災・保谷保健福祉総合センター4階 健康課
田無庁舎:2階 保険年金課 国保給付係
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4021
ファクス:042-422-7309