北原児童館
ページ番号 966-289-336
最終更新日 2021年4月30日
児童館の利用について
新型コロナウイルス感染症のため、当面の間、利用方法を変更させていただきます。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
現在の状況については、こちらのページをご確認ください。
施設の利用方法(ルール)に関しては、イベント情報ページをご覧ください。
下記の記載は、通常開館時のものです。
開館日 | 月曜日から土曜日 |
---|---|
開館時間 | 午前9時15分から午後6時 |
休館日 | 日曜日、国民の祝日、年末年始 |
利用対象 | 0歳から18歳未満の方。幼児には、保護者の付き添いが必要です。 |
利用料 | 無料 |
施設内容 | 体育室、集会室・図書コーナー、幼児図書室(幼児専用ルーム) |
所在地 | 西東京市北原町一丁目16番2号 |
電話・ファクス | 042-461-2156 |
自転車・ベビーカーでいらした方は、自転車置き場・ベビーカー置き場をご利用ください。
車でのご来館は、ご遠慮ください。
北原児童館って、こんなところ
北原児童館は、西東京市の真ん中あたりにあります。
住宅街にあり、外観は船の形をデザインしています。
遊びに来たらあいさつをして、事務室カウンターで名前を書いてください。
イベントやおたよりはこのページの下の方にリンク先として紹介しています。
集会室・図書コーナー
工作行事の様子
事務室からゲームかりてきて遊んだり、ぬりえをしています。
マンガや本もたくさんあり、ゆったりと過ごします。
クッキングや工作の行事の時は、この部屋を使います。
体育室
卓球の様子
天井の高い体育室です。
小学生や中高校生は、メチャドッジやまてドなどのボール遊び、卓球、バドミントン、ミニテニスなどが人気です。
みんながやりたい遊びが楽しめるよう、時間で交代して使っています。
乳幼児専用の時間帯もあります。
児童館の庭(館庭)
しゃぼん玉遊びの様子
大きな桜の木があり、春はお花見ができ、夏は木陰を作ってくれます。
一輪車、三輪車、砂場、すべり台で遊べます。
乳幼児図書室(乳幼児専用ルーム)
乳幼児専用ルームの様子
乳幼児と保護者のための部屋です。
すべり台、おままごと、ブロック、乳幼児さん向けの絵本があります。
ベビーベッドや授乳コーナーもあります。
関連リンク
市内の児童館・児童センターを利用する際には、申請書の提出をお願いいたします。
北原児童館の今月の行事(イベント)は、こちら。
北原児童館で実施している乳幼児向けの活動です。
夜間開館の情報や中学・高校生年代を主な対象としたイベントなどの情報を紹介しています。
市内の各児童館、児童センターが発行しているおたよりです。
