西東京市地域防災計画について
ページ番号 791-201-864
最終更新日 2021年10月1日
西東京市地域防災計画は、災害対策基本法に基づき西東京市防災会議が策定する計画です。
震災および風水害に係る予防、応急復旧対策等を実施することにより、災害から市民の皆様の生命、身体および財産を守ることを目的としています。
西東京市地域防災計画(令和3年修正)の実施
修正の背景
市では、近年の災害で得られた教訓や、国において防災基本計画の修正が実施されたこと等を踏まえ、市の防災対策の基本である「西東京市地域防災計画」の見直しを実施しました。
修正にあたっては、東京都をはじめとした各防災関係機関等との協議や、パブリックコメントによるご意見を反映しています。
西東京市地域防災計画令和3年修正の主な概要
関係計画の改正内容の反映
防災基本計画や東京都地域防災計画の修正に伴い、整合性を図るため、見直しを行いました。
『風水害編』の分冊化
『地震・火山編』に準拠するとしていた『風水害編』について、分冊化を行いました。令和元年台風第15号及び第19号の対応を反映するとともに、風水害タイムラインや上位計画との整合性を図りながら、行動を明確化しました。
災害対策基本法の一部改正
令和3年5月20日施行の災害対策基本法の一部改正に伴い、「避難勧告」「避難指示」の一本化を行い、警戒レベル表記について、追記しました。
「避難施設」「福祉避難施設」の名称の見直し
「避難施設」を「避難所」に、「福祉避難施設」を「福祉避難所」に、名称を見直しました。
避難確保計画作成施設一覧の掲載
「水防法等の一部を改正する法律」の改正により、避難確保計画の作成・避難訓練の実施が義務化されたことに伴い、対象施設一覧を掲載します。
南海トラフ地震に関連する情報に関する見直し
令和元年5月からの「南海トラフ地震に関連する情報」の運用開始に伴う見直しを行いました。
組織改正に伴う各班の分掌業務の見直し
組織改正に伴い、班の名称や分掌業務について、見直しを行いました。
関連リンク
概要版には、地域防災計画の主な見直し事項について、特に市民の皆さんと関わりの深い項目を取り上げて掲載しています。
お問い合わせ
このページは、危機管理課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4010
ファクス:042-438-2820
