外国人相談(がいこくじんそうだん)
ページ番号 863-417-656
最終更新日 2025年5月1日
西東京市多文化共生センターで外国人の相談ができます。
いろいろな国の言葉で相談ができます。
日本で暮らして困ったことがあれば、相談してください。
相談できる日、時間(Days and Hours)
月曜日から金曜日(年末年始、祝日は休みます)
午前10時から午後4時まで(正午から午後1時までは休みます)
※英語、中国語、韓国語、スペイン語は通訳できます。日付や時間は下のPDFファイルを見てください。
【Schedule】5月(がつ)の通訳(つうやく)の予定(よてい)(PDF:187KB)
※他の国の言葉はテレビ電話を使って通訳できます。
西東京市多文化共生(にしとうきょうしたぶんかきょうせい)センター
多言語通訳サービス(テレビ電話を使った通訳)や多文化共生センターについては、ここを見てください。
こんな時に相談できます
外国人の方
- 日本で暮らして、悩みや不安がある
- どこに相談するか分からない
- 病院や学校について聞きたい
- 日本語教室を探している
- いろいろな手続きを教えてほしい
- 外国人の情報が知りたい
- いろいろな国の言葉の案内がほしい
日本人の方
- 国際交流に興味がある
- 国際交流、多文化共生のボランティアがしたい
- 通訳や翻訳のボランティア活動に参加したい
- 近くに困っている外国人がいる
場所
西東京市多文化共生センター
西東京市南町5-6-18 イングビル1階
電話、ファクス
042-461-0381
西東京市多文化共生センターはNPO法人西東京市多文化共生センター(NIMIC)が管理しています。
「西東京市多文化共生(にしとうきょうしたぶんかきょうせい)センター」リーフレット(PDF:681KB)
西東京市多文化共生センターのリーフレットです。
やさしい日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語で書かれています。
英語で書かれているページは、ここを見てください。
関連リンク
NPO法人(ほうじん)西東京市多文化共生(にしとうきょうしたぶんかきょうせい)センター(NIMIC)(外部リンク)
NPO法人西東京市多文化共生センター(NIMIC)のホームページです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
