本文ここから

外国語(がいこくご)通訳(つうやく)ボランティア

ページ番号 793-227-410

最終更新日 2024年4月1日

 西にし 東京市とうきょうし行政ぎょうせい 窓口まどぐち学校がっこうなどで、 手続てつづき、 相談そうだん面談めんだんなどをするときに、 外国語がいこくご通訳つうやくボランティア を 利用りようすることができます。

外国語通訳がいこくごつうやくボランティアを利用りようできるひと

(1) 西にし東京市とうきょうしんでいる、西東京市にしとうきょうし学校がっこうかよっている、または西東京市にしとうきょうしはたらいていて通訳つうやく必要ひつようひと
(2) 西にし東京市とうきょうし行政ぎょうせい窓口まどぐち学校がっこうなど

外国語通訳がいこくごつうやくボランティアができること

行政ぎょうせい窓口まどぐち学校がっこうなどでおこな手続てつづき相談そうだん面談めんだん
つぎ内容ないようでは利用りようできません。
(1)西東京市外にしとうきょうしがいでの通訳つうやく
(2) 専門的せんもんてき知識ちしき必要ひつようなこと(医療いりょう通訳つうやくなど)
(3) 営利えいり目的もくてきとしたこと
(4)宗教活動しゅうきょうかつどう目的もくてきとしたこと
(5)政治的活動せいじてきかつどう目的もくてきとしたこと
(6)娯楽性ごらくせい高いたかこと
(7)定期的ていきてきまたは継続的けいぞくてきなこと

注意事項ちゅういじこう

わせ~通訳つうやく終了しゅうりょうまでの時間じかんは、2時間じかんまでです。
外国語通訳がいこくごつうやくボランティアの利用りよう無料むりょうです。
外国語通訳がいこくごつうやくボランティアは、プロの通訳つうやくではありません。もし、通訳つうやく内容ないよう問題もんだいがあっても外国語通訳がいこくごつうやくボランティアは責任せきにんをとることができません。

利用方法りようほうほう

利用りようしたいの7日前にちまえまでに、依頼書いらいしょいて、西東京市多文化共生センター(にしとうきょうしたぶんかきょうせいせんたー)にしてください。

お問い合わせ

このページは、文化振興課が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2817

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで