外国語(がいこくご)通訳(つうやく)ボランティア
ページ番号 793-227-410
最終更新日 2024年4月1日
西 東京市の 行政 窓口や 学校などで、 手続き、 相談、 面談などをするときに、 外国語通訳ボランティア を 利用することができます。
外国語通訳ボランティアを利用できる人
(1) 西東京市に住んでいる、西東京市の学校に通っている、または西東京市で働いていて通訳が必要な人
(2) 西東京市の行政窓口や学校など
外国語通訳ボランティアができること
行政窓口、学校などで行う手続、相談、面談
※次の内容では利用できません。
(1)西東京市外での通訳
(2) 専門的な知識が必要なこと(医療通訳など)
(3) 営利を目的としたこと
(4)宗教活動を目的としたこと
(5)政治的活動を目的としたこと
(6)娯楽性の高いこと
(7)定期的または継続的なこと
注意事項
・待ち合わせ~通訳終了までの時間は、2時間までです。
・外国語通訳ボランティアの利用は無料です。
・外国語通訳ボランティアは、プロの通訳ではありません。もし、通訳の内容に問題があっても外国語通訳ボランティアは責任をとることができません。
利用方法
利用したい日の7日前までに、依頼書を書いて、西東京市多文化共生センター(にしとうきょうしたぶんかきょうせいせんたー)に出してください。
