本文ここから

インターネットの詐欺広告に注意!

ページ番号 356-303-998

最終更新日 2025年10月10日

Q
 インターネットで「AIで動く本物そっくりの犬型ロボット」の広告を見た。2匹買うと割安になるというので注文し、代引き(代金引換)で受け取ったが、とんでもなく粗悪な玩具だった。海外の事業者だったようで連絡もつかず返品もできない。どうしようもないのか。
A
 インターネットの詐欺広告から商品を購入し、代引きや前払いで支払った場合、返金はほぼ困難です。
 広告に惹かれた勢いで注文すると、トラブルになりがちです。特定商取引法では、通信販売の広告は、価格、支払時期・方法、契約内容・条件、解約に関すること、事業者の名称や連絡先、などを表示しなければならないと定めています。注文後に後悔することがないよう、広告表示内容や最終画面をよく確認・保存し、安全に通信販売を楽しみましょう。

関連リンク

お気軽にご相談ください。トラブル解決のための助言などを行っています。

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで