本文ここから

2025年2月15日号NO.598

ページ番号 339-400-866

最終更新日 2025年4月7日

子ども記者の取材の様子

子ども記者が実際に取材に取り組んでいる様子は にしとうきょうキッズに掲載していますので、ぜひご覧ください。

市報そのまま

電子書籍で閲覧

市報を「TAMA ebooks(タマイーブックス)新規ウインドウで開きます。」で電子書籍として閲覧できます。
(注記)発行日から概ね1週間後に閲覧できるようになります。

全ページダウンロード

2025年2月15日号 1面の画像

ページごとダウンロード

特集 西東京市子ども記者 「目」になる仕事音訳者

あんしん暮らし情報/高額介護合算療養費制度|国の「中退共制度」活用事業者の皆さんへ 市の掛金補助制度申請|4月1日付採用会計年度任用職員(国勢調査事務員)|市職員(7月1日付採用予定)|子ども子育て審議会委員|農業者開設の市民農園|市議会定例会|教育委員会|審議会など|みんなの伝言板|パブリックコメント 検討結果

暮らしの中の消費Q&A|中学生「税についての作文・税の標語」受賞者を紹介します|市・都民税および簡易な所得税の確定申告 市庁舎申告会場の混雑状況|まちづくりに関する説明会

「目」になる仕事 音訳者|「音訳」というお仕事を知っていますか?|デイジー図書とは?|本を音訳するステップ|音訳者Q&A|利用者の声
※4・5面掲載の「デイジー図書とは?」の記事における専用機器の名称の記載について、誤りがありましたため、修正しました。

無料市民相談|他機関からのお知らせ|休日診療|のびのび子育て/児童手当の振込をご確認ください|認可外保育施設等に通う子どもの幼児教育・保育無償化に伴う手続|ふたごちゃんの会|離乳食講習会ステップ(保育あり)|「1行」の読書会。大切な1行でビブリオトーク

のびのび子育て/まますた|子ども対象 多言語で楽しく!|いきいきシニア/スマホの使い方講座 中級編|認知機能低下予防講座|シニアのための「歩いて見る会」|わくわく催し/ENJOYニュースポーツ|若年性認知症の家族会・当事者会「かえるの会」|卓球イベント|からだとこころの健康相談【保健師による面接相談】|花いっぱい運動わくわく講座|ボディケア講座 ひざ痛予防|リハビリ窓口相談|栄養・食生活相談

西東京市長・西東京市議会議員補欠選挙開票結果|わくわく催し/栄養ミニ講座|消費生活講座「手作りハンドクリームで学ぶ!化粧品の賢い選び方」|平和映画会 広島平和の旅参加者報告会|私たちとペットボトルキャップでキーホルダーを作りませんか?|人権バスハイク|西東京Pride|多摩六都科学館ナビ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、秘書広報課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9804

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで