2025年5月1日号NO.603
ページ番号 163-579-444
最終更新日 2025年4月28日
市報そのまま
電子書籍で閲覧
市報を「TAMA ebooks(タマイーブックス)」で電子書籍として閲覧できます。
(注記)発行日から概ね1週間後に閲覧できるようになります。
全ページダウンロード
ページごとダウンロード
動ける体、守れる心 自分らしくいるためにフレイル予防していますか?
民生委員・児童委員は地域をつなぐパイプ役
あんしん暮らし情報/5月は、固定資産税・都市計画税第1期、軽自動車税(種別割)全期の納期です。|市税の休日・夜間納付相談窓口|市税の口座振替手続をキャッシュカードでお手軽に|骨髄移植手術などにより免疫喪失・減少した方の予防接種再接種費用助成|自治会・町内会等活性化補助金説明会・懇談会|くらしに関するイベントなどの企画を募集|「第十二回特別弔慰金」の請求を受け付けます|印鑑登録|リフォーム業者をあっせんします|わが家の耐震診断をしよう|都営住宅の入居者募集|カラス・ムクドリについて|身近な樹木や生垣などを残していきませんか?
あんしん暮らし情報/公共下水道への切り替えを!|はなバス運行のお知らせ|保谷庁舎総合窓口をご利用ください|社会を明るくする運動 あいさつ運動を実施します|東京都議会議員選挙不在者投票のご案内|ごみ・資源物収集カレンダーの広告|公園の管理に参加してみませんか|「暮らしの便利帳」に広告を掲載しませんか|保育園保育推進員|社会教育委員|寄附|スポーツ施設を個人で利用できます|より便利に、より簡単に 令和8年4月から公共施設予約管理システムが 新しくなります!
自転車安全利用TOKYOキャンペーン|審議会など|5月の人権・身の上相談のご案内|平和事業についての話し合い|無料市民相談|環境美化キャンペーン 公共の場所に落ちているごみ拾いにご協力を
休日診療|電話相談|風しんの追加的対策(第5期)予防接種|みんなの伝言板|他機関からのお知らせ
他機関からのお知らせ|のびのび子育て/母子健康手帳の交付・たまご面接|3~4カ月児健康診査|1歳児講座|2歳児相談会|3歳児健康診査|個別育児相談会|ことばの発達・発音などに心配のある子どもの言語訓練・相談|お口の健康相談室|ファミリー・サポート・センター ファミリー会員登録説明会|まますた|ファミリー学級・2日制 第3コース 初めて父親・母親になる方のための教室|先輩ママとお話しする会|特例 麻しん風しん予防接種|子ども相談室 ほっとルーム
幼児教育・保育のオンライン相談 お子さんの預け先を考えはじめたら…|令和7年度児童育成手当(育成手当・障害手当)の申請|バラを楽しみませんか|ようこそとしょかん5月|SNSでも市の情報を発信しています!|障害のある方へ/日常生活用具の対象品目追加|ペアレントメンターとお話会
いきいきシニア/シニア大学 総合課程|福祉会館・老人福祉センター ふれあいクッキング|家具等転倒防止器具取付け等サービス|シルバーウイーク スポーツ施設の無料利用
わくわく催し/女性のための腹筋・ヒップアップトレーニング(保育あり)|栄養ミニ講座|栄養・食生活相談|しゃきしゃき体操パート2講座|認知症サポーター養成講座|からだとこころの健康相談(保健師による面接相談)|骨粗しょう症予防講座(2日間)元気な骨でいきいき暮らす(保育あり)|庭の緑地化ガーデニング講座初夏編 街の緑化は我が家から|障害者サポーター養成講座(初級編)|西東京市創業スクール 特定創業支援等事業(全5回)|西東京市くらしヘルパー養成研修(全2日)|留学生ホームビジット(受け入れ家庭募集)|多摩六都フェア(2025こだいら合唱団員募集)|多摩六都科学館ナビ
戦後80周年平和大使募集|健康ポイントアプリ「あるこ」三市合同ウオークラリー参加登録受付中!|下野谷遺跡恒例の春まつり 縄文のムラで春風と遊ぼう!|国蝶オオムラサキ見学会|日本語ボランティア入門講座
フレイル予防・改善に必要な3つのこと|「社会参加」が最も重要!|楽しめることを見つけませんか?|eスポーツ|50歳以上対象ミーツ|65歳以上 いまの自分を東大式で深掘りチェック!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
